更新日:2023年4月1日

ここから本文です。

No.532「気付いていくことで…」

この春、新入社員の指導担当になったわたしは、自分が入社したときのことを思い出しました。

入社二日目。わたしは朝早く出社し、コーヒーを入れている間に、机を拭いたり、床掃除をしたりしました。

出社した先輩から「おはよう。早いね」と声を掛けられ、「はい!新人だから早く来て、湯茶準備と掃除をしてました」と張り切って答えました。すると、先輩は「そうか、ありがとう。でも実は、毎朝コーヒーは課長が入れてくれるんだ。豆や入れ方にこだわってるからおいしいよ」と言うのです。先輩の話に驚いていると、出社した課長が「あれ、今日は入れてくれたんだ。ありがとう」と言いながらコーヒーを配り始めたのです。慌てて「わたしがやります」と伝えたら、課長は「じゃあ、一緒にやろうよ」と言い、その場にいたみんなで配ったのです。

始業後、先輩は「今朝はごめんな、伝えてなくて。掃除も当番制だから、わざわざ早く来て一人でやらなくていいからね」と言うのです。

「はい。でも、お茶は…」と返すわたしに、先輩は「俺もみんなも以前は同じように思ってたんだ」と言い、「でも、誰だって得意、不得意があるし、時には忙しくてできないこともあるだろ。だから、お互い声を掛け合っていこうって決めたら、こんなふうに助け合い、協力し合えるようになったんだ。仕事も含め職場のことはみんなでやろうよ。そう言えば、パソコンが得意だって聞いたよ。俺は苦手だから教えてね」と続けました。

それから数日間、職場の様子を見てみると、来客にお茶を出す男性や大きな荷物を運ぶ女性、「代わるよ」「手伝うよ」と声を掛ける職員の姿があり、わたしは「すてきな職場だな」と思ったのでした。

あれから数年。わたしは「お互いに協力して、居心地のいい職場にしましょうね!」と新入社員に言葉を掛けるのでした。キッピィ

 

「○○だから」といった固定的な役割分担によって、生きづらい思いをしている人はいませんか?一人ひとりの中にある思い込みや決めつけを見つめ直すことから、豊かな関係は築かれるのです。

お問い合わせ

教育委員会事務局教育部人権・同和教育課 

電話番号:(097)537-5651

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る