ホーム > くらし・手続き > 新着情報一覧(くらし・手続き)

更新日:2017年12月23日

ここから本文です。

新着情報一覧(くらし・手続き)

10月21日 犬の保護収容情報(大分市内)についてお知らせします 新着
10月20日 大分市の市営住宅をお知らせします 新着
10月20日 市営住宅などの入居者を募集します(11月定期募集) 新着
10月20日 12月4日から10日は「人権週間」です 新着
10月20日 令和7年度地域猫不妊去勢手術助成金について 新着
10月20日 「日本マンション学会九州支部公開研修会」の開催についてお知らせします 新着
10月18日 大分市名誉市民について
10月17日 【九州防衛局からのお知らせ】
10月17日 「第48回みんなの消費生活展」を開催します
10月17日 浄化槽設置費補助制度について
10月17日 「おおいた人権フェスティバル2025」講演会を開催します
10月16日 女性応援セミナー第3弾「“私らしく”を生きる~自己肯定感を高める心の処方箋~」の受講生を募集します
10月16日 自治会運営スキルアップ講習会「住民自治によるまちづくりの視点~大山自治会の活動事例について~」を開催しました
10月16日 木造住宅の耐震診断および耐震改修に対して補助を行います
10月15日 今後の証明書コンビニ交付サービスの休止の予定について
10月15日 大分市住み替え情報バンクを利用しませんか
10月14日 大分市の浄化槽保守点検・清掃業者一覧表
10月10日 マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請
10月10日 救命講習を受講しませんか
10月8日 住民票の写し等
10月8日 住民票の写しおよび印鑑登録証明書に通称住所を記載することができます
10月8日 戸籍に関する証明書
10月8日 印鑑登録証明書
10月8日 各種証明書の請求方法
10月8日 女性応援セミナー第4弾「女性のための在宅ワークセミナー」の受講生を募集します
10月8日 県外から大分市に移住する方を応援します ~大分市移住者応援給付事業給付金・大分市移住支援事業に係る移住支援金~
10月8日 「第2回大分市居住支援相談会」の開催についてお知らせします
10月8日 令和7年度 消防設備士試験(第2回)のお知らせ
10月8日 内水浸水想定区域図を公表します(想定最大規模降雨)
10月8日 インターネット型GIS(上下水道台帳)の閲覧が可能になりました
10月7日 家屋を改築した時の家屋調査のお願い
10月7日 市役所職員を装った医療費に関する不審な電話にご注意ください
10月7日 防犯灯を設置した場合はどの程度の補助が出るのでしょうか
10月6日 【事前予約制】休日のマイナンバーカード受取および申請窓口を開設します
10月6日 大分市内水浸水想定区域図(想定最大規模降雨)
10月6日 「通称住所使用申出書」に関するお知らせ
10月6日 高齢者の運転免許自主返納を支援します
10月6日 社会資本総合整備計画(下水道事業)の事後評価について
10月5日 大分市台湾台風災害支援金にご協力ください
10月3日 令和8年1月5日(月曜日)から住民票の写しなどの証明書の様式が変わります
10月3日 第9回「おおいたNPO博」
10月3日 第9回「おおいたNPO博」を開催します
10月3日 女性応援セミナー第5弾「発酵×腸活=美と健康 ~日本の調味料で整えるカラダとココロ」の受講生を募集します
10月3日 令和7年度 第1回おおいたマンション管理セミナーの開催についてお知らせします
10月3日 大分市ウォーターPPP事業の実施方針について
10月3日 広報紙「おおいたの水道・下水道」最新号(2025夏号)を作成しました
10月2日 令和6年能登半島地震に係る市税の申告・納付等の期限延長措置の終了についてお知らせします
10月2日 老齢基礎年金は繰上げ受給と繰下げ受給があります
10月2日 国民年金は任意加入できます
10月2日 新たに年金生活者支援給付金の支給が決定した人は令和7年12月から支給が開始されます

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る