ホーム > くらし・手続き > 新着情報一覧(くらし・手続き)

更新日:2017年12月23日

ここから本文です。

新着情報一覧(くらし・手続き)

5月21日 自主防災組織活動事業費補助金をご活用ください 新着
5月21日 市民相談室をご利用ください 新着
5月21日 令和7年度の生ごみ処理機器購入補助金について 新着
5月21日 木造住宅の耐震診断および耐震改修に対して補助を行います 新着
5月20日 今後の証明書コンビニ交付サービスの休止の予定について 新着
5月20日 マイナンバーカード訪問申請受付サービス等を実施します 新着
5月20日 大分市男女共同参画推進団体を紹介します 新着
5月20日 家庭ごみ分別事典「資源物とごみの分け方・出し方」 新着
5月19日 全国一斉情報伝達試験に伴う防災行政無線の放送を実施します 新着
5月19日 県民防災アクションデーに伴う防災行政無線の放送を実施します 新着
5月19日 戸籍に振り仮名(フリガナ)が記載されます 新着
5月19日 大分市子育て・高齢者世帯リフォーム支援事業の補助金交付制度をご利用ください 新着
5月19日 大分市上下水道局指定排水設備工事店の申請 新着
5月17日 排水設備工事店の申請受付について
5月16日 療養費・移送料・海外での診療【国保加入者】
5月16日 食品ロス0(ゼロ)宣言! 食品ロスゼロ・アイデアを募集します!
5月16日 大分市住み替え情報バンクを利用しませんか
5月14日 「地域の担い手育成事業」実施業務委託に係る公募型プロポーザルについての質問に回答します
5月14日 捨てんし大分!燃やせるごみに混入しているリサイクル可能な紙類を救おう!
5月14日 ごみを出すときはルールを守って(ごみ収集車の火災事故が発生しました)
5月14日 大分市水防計画
5月13日 令和7年度納期限と納付方法【国保税】
5月13日 犬の保護収容情報(大分市内)についてお知らせします
5月13日 令和7年度地域猫不妊去勢手術助成金について
5月12日 上下水道局用地との境界確認
5月12日 上下水道局用地の境界確認済証明
5月9日 福祉避難所について
5月9日 浄化槽設置費補助制度について
5月9日 学習資料47 じんけん -こどもたちの明るい未来のために-
5月9日 令和7年度版 消防副読本「安全な暮らしをまもる大分市の消防」を作成しました
5月8日 【国民生活センター発表】警察を名乗る不審な電話に関する注意喚起
5月8日 大分市居住支援協議会にご相談ください
5月7日 人権啓発センター(ヒューレおおいた)無料人権相談を行います
5月7日 事業所税の申告書様式および各種資料
5月7日 事業所税申告書について
5月7日 事業所税の非課税・特例控除・減免について
5月7日 事業所税とは
5月7日 国民健康保険加入者で令和5年5月7日までに新型コロナウイルス陽性となった方へ 傷病手当金の申請はお済みですか?
5月7日 大分市の浄化槽保守点検・清掃業者一覧表
5月7日 救命講習のオンライン申請について
5月4日 電力小売り全面自由化が始まりました
5月4日 悪質商法に気をつけましょう!!
5月4日 大分市市民活動・消費生活センター(ライフパル)のホームページを公開しています
5月4日 「新しい洗濯表示」のお知らせ
5月4日 5月は「消費者月間」―悪質商法にご注意を―
5月4日 【消費者庁発表】「タスク副業」で報酬が支払われるとうたい、実際には高額を送金させる事業者に関する注意喚起
5月4日 【消費者庁発表】返金手続を装い、逆に送金させる事業者に関する注意喚起
5月4日 【消費者庁発表】低額な料金を表示し、実際には高額な料金を請求する事業者に関する注意喚起
5月2日 家庭ごみ有料化制度についてお知らせします
5月2日 県外から大分市に移住する方を応援します ~大分市移住者応援給付事業給付金・大分市移住支援事業に係る移住支援金~

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る