更新日:2025年11月10日
ここから本文です。
飼い主のいない猫に起因する地域問題の減少を図るため、地域猫グループとして登録を受けた者に対して、地域猫の不妊去勢手術に係る費用の一部を助成します。
※申請予定状況を把握し、地域猫グループのみなさまにお知らせするため、動物病院で手術を検討している場合は、大分市動物愛護センター(電話番号:097-588-2200)まで事前にご連絡してください。
先着順予算残額 90,890円(令和7年11月10日時点)
先着順予算残額 90,890円(令和7年10月20日時点)
現時点で、先着順予算残額がわずかとなっており、助成の対象とならない場合があります。手術をする前に必ずセンターまで連絡いただき、確認を取っていただきますようお願いいたします。
事前連絡なしで既に手術を行っており、これから申請予定という方は至急ご連絡をお願いいたします。
|
先着順 |
優先枠(妊娠猫、捕獲困難な猫など) ※手術前の事前連絡を必須とします。 |
|
| 申請受付期間 |
令和7年4月1日 ~ 令和8年1月30日 (予定)※ 平日業務時間(午前8時30分~午後5時15分)内に必着 |
令和8年2月2日(予定)※ ~ 令和8年3月16日 平日業務時間(午前8時30分~午後5時15分)内に必着 |
| 予算額 | 420万円 | 70万円 |
| 手術領収書有効期間 | 令和7年4月1日~令和8年3月16日 | |
※先着順予算額の上限に達した翌日(土日・祝日除く)から、優先枠の受付を開始します。
| 申請受付済み分 | オス | 46頭 | 454,300円 |
|---|---|---|---|
| メス | 72頭 | 1,392,530円 | |
| 合計 | 118頭 | 1,846,830円 |
| 申請受付済み分 | オス | 7頭 | 69,900円 |
|---|---|---|---|
| メス | 16頭 | 316,500円 | |
| 合計 | 23頭 | 386,400円 |
| 申請受付済み分 | オス | 12頭 | 117,600円 |
|---|---|---|---|
| メス | 13頭 | 259,800円 | |
| 合計 | 25頭 | 377,400円 |
| 申請受付済み分 | オス | 10頭 | 100,000円 |
|---|---|---|---|
| メス | 17頭 | 336,740円 | |
| 合計 | 27頭 | 436,740円 |
| 申請受付済み分 | オス | 3頭 | 28,800円 |
|---|---|---|---|
| メス | 4頭 | 80,000円 | |
| 合計 | 7頭 | 108,800円 |
| 申請受付済み分 | オス | 9頭 | 90,000円 |
|---|---|---|---|
| メス | 11頭 | 196,220円 | |
| 合計 | 20頭 | 286,220円 |
| 申請受付済み分 | オス | 12頭 | 120,000円 |
|---|---|---|---|
| メス | 18頭 | 346,720円 | |
| 合計 | 30頭 | 466,720円 |
| 申請受付済み分 | オス | 4頭 | 40,000円 |
|---|---|---|---|
| メス | 8頭 | 160,000円 | |
| 合計 | 12頭 | 200,000円 |
交付の可否および交付決定額について申請者に通知します。
申請受付状況は、このページおよびメール配信でお知らせします。※お知らせメールの受信をご希望の方は登録してください。
助成可能な頭数には限りがありますので、申込された全頭が助成を受けられるとは限りません。お知らせ内容を参考にし、動物愛護センターで実施しているさくら猫プロジェクトの無料手術のご活用もご検討ください。
地域猫グループの大分市への登録が完了している団体であること。かつ当該登録団体で登録が完了し管理している野良猫について動物病院にて不妊去勢手術を受けさせたもの。
動物病院にて実施した不妊去勢手術に要した経費に限ります。
(ノミ取りなどの費用は助成対象外)
1頭につきオス1万円、メス2万円を上限とします。
助成金の交付を受けようとするグループは、以下の書類を大分市動物愛護センターまで提出してください。
上記の申請の内容を審査のうえ、交付の可否および交付決定額を「地域猫不妊去勢手術助成金交付可否決定通知書」により申請者に通知します。
交付の決定を受けたグループは、「地域猫不妊去勢手術助成金請求書(様式第6号)」により請求してください。
振込先が地域猫グループ口座ではなく、個人口座になる場合は「委任状」の提出が併せて必要となります。
※グループが偽りその他不正な方法により助成金の交付の決定を受けたときは、市はその決定を取り消し、または交付した助成金の返還を求めることができます。
ダウンロード
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。