ホーム > くらし・手続き > 防災・安全安心 > 消防・救急 > 消防ニュース > 排煙ダクトからの出火に注意しましょう!

更新日:2025年4月28日

ここから本文です。

排煙ダクトからの出火に注意しましょう!

排煙ダクトからの出火ついて

排煙ダクトから出火した火災は、主に焼肉店やラーメン店等の飲食店で発生する可能性が高くなっています。
焼肉店やラーメン店といった飲食店は不特定多数の人が利用することから、一度発生してしまうと人命危険にかかわる火災に発展する可能性があるため、注意が必要です。
以下、排煙ダクト等から出火した火災の要因として主なものをご紹介します。

火災の要因として主なものについて

点検や清掃の不足

排煙ダクトから出火する要因として最も考えられるのが、点検や清掃を行っていないことです。特に焼肉店やラーメン店は他の飲食店と比較すると、その調理方法から調理器具や厨房設備、排煙ダクト等に油脂が堆積しやすく、設置されている防火ダンパーも油脂が多量に付着したことによって正常に作動しない場合があり、火災発生や延焼拡大のおそれが高くなっています。定期的な点検やこまめな清掃を実施することが火災を予防するためには非常に大切です。

ダクトの老朽化や破損

長年にわたり使用しているダクトは、内部に煤や油脂等が堆積しやすく、これらの可燃物に調理中の火が着火することで出火することがあります。また、ダクト自体が老朽化により腐食または破損している場合は、出火した際に火災を拡大させる要因となります。定期的にダクトの状態を点検し、破損等している場合は早めに修理または取り替えを実施しましょう。

排煙口付近に可燃物を放置

ダクトの排煙口付近に可燃物(紙類、繊維製品、屑類など)を放置していると、ダクト内を通過した火がこれらの可燃物に着火して出火する場合があります。排煙口の付近には燃えやすいものを置かないようにしましょう。

 


啓発パンフレット(PDF:472KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

消防局予防課 

電話番号:(097)532-3199

ファクス:(097)532-7018

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る