7月28日は「日本肝炎デー」です
日本肝炎デーについて
- WHO(世界保健機関)は、2010年に世界的レベルでのウイルス性肝炎のまん延防止と患者・感染者に対する差別・偏見の解消や感染予防の推進を図ることを目的として、7月28日を"World Hepatitis Day"(世界肝炎デー)と定め、肝炎に関する啓発活動等の実施を提唱しました。
- 世界肝炎デーと同日である7月28日を日本肝炎デーと定め、国および地方公共団体、医療団体や事業主団体等の協力を経て、肝炎の病態や知識、予防、治療に係る正しい理解が進むよう普及啓発を行うとともに、受診勧奨を推進いたします。
肝臓週間について
- 日本肝炎デーを含む1週間を「肝臓週間」といい、広く皆様に肝疾患に関する正しい知識を身につけ、また、感染予防の重要性を知っていただくため、各都道府県で普及啓発を行っています。
肝炎ウイルスについて
- 慢性肝炎ウイルス感染者は、B型が110万人~120万人、C型が90万人~130万人存在すると推定されています。
- 肝臓は沈黙の臓器といわれ、感染時期が明確ではないことや自覚症状がないことが多いため、適切な時期に治療を受ける機会がなく、本人が気づかないうちに肝硬変や肝がんへ移行する感染者が多く存在することが問題となっています。
- 肝炎ウイルスに感染していても、検査をできるだけ早く受け感染を知り、医療機関で適切な治療を受けることで、肝硬変や肝がんといった深刻な症状に進行するのを防ぐことができます。
大分市・大分県での取り組み
この機会に、これまで肝炎ウイルス検査を受けたことがない方は、ぜひ検査を受けましょう。
関連情報
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください