ホーム > 健康・福祉・医療 > 感染症 > エイズ・性感染症検査と相談窓口をお知らせします

更新日:2023年3月13日

ここから本文です。

エイズ・性感染症検査と相談窓口をお知らせします

現在、大分市保健所では、無料・匿名・予約制でHIV(エイズ)検査を行っています。希望により、その他の性感染症(クラミジア・梅毒・B型肝炎・C型肝炎)の検査もできます。

エイズ専用電話

エイズの相談・検査の予約ができます。

エイズ専用電話   097-537-8190 平日 午前9時~午後5時)※土日祝日は除く       

エイズ・性感染症検査について

注意事項

  1. 必ず予約が必要です。
  2. HIVの感染初期は、血液検査では陰性となり、感染していることが検査では分からない時期があります。そのため、正確な結果を得るためには、感染が心配な機会から3ヵ月以上経過してから検査することをお勧めしています。
  3. 保健所では、検査結果の証明は発行しておりませんのでご了承ください。
  4. 採血が困難な場合は、検査をお断りすることがあります。
  5. 以下の方は、受付できませんので、ご了承ください。
  • 予約していない方
  • 発熱が認められる方

  詳しくはエイズ専用電話にお問い合わせください。

検査日と受付時間

令和4年度3月HIV検査日程一覧(原則、午前検査は毎週月曜日、午後検査は隔週で火曜日)

令和4年度3月

令和5年度4月HIV検査日程一覧(原則、午前検査は毎週月曜日、午後検査は隔週で火曜日)

令和5年4月

平日検査受付時間

HIV検査受付時間

検査項目・方法

HIV検査項目と方法

検査結果

HIV抗体検査は、即日検査を行っておりますので検査当日に結果が分かります。その他の性感染症の結果は、1週間後にご本人様より電話でお問い合わせいただいた際にお伝えします。         
HIV即日検査で「陰性」の場合は         
感染の可能性のある行動から3カ月以上経過して、検査結果が陰性だった場合は「HIVに感染していない」ことを意味します。                    
HIV即日検査で「要確認検査」となった場合は         
HIVに感染していないのに陽性(これを偽陽性といいます)となることがあるため、より精度の高い方法で確認検査を行います。結果は8日後に保健所へご来所いただき、直接口頭でお伝えします。       

 関連資料

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

福祉保健部保健予防課 

電話番号:(097)536-2851

ファクス:(097)532-3356

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る