ホーム > 健康・福祉・医療 > 介護・障がい者・福祉 > 介護保険 > 事業者の方へ > 介護保険サービス等事業者の方へ > 【高齢者施設】協力医療機関に関する届出について
更新日:2025年4月4日
ここから本文です。
令和6年度介護報酬等改定に伴い、入所者等の病状が急変した場合等において、協力医療機関との連携の下でより適切な対応を行う体制を確保する観点から、年に1回以上、協力医療機関の名称等を指定権者に届け出ることが義務付けられました。
(介護予防)特定施設入居者生活介護、(介護予防)認知症対応型共同生活介護、介護老人福祉施設、地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護、介護老人保健施設、介護医療院、養護老人ホーム、軽費老人ホーム
(1)届出期限
令和7年6月30日(月曜日)
※協力医療機関連携加算の算定を開始する場合は、届出期限に関わらず速やかに届け出てください。
※届出後も、協力医療機関や協力医療機関との契約内容に変更があった場合には、速やかに届出を行ってください。
なお、介護保険法に基づく変更届や開設許可事項変更申請書(介護老人保健施設・介護医療院)の提出も併せて必要となります。
【参照】変更届出等(廃止・休止・再開含む)における注意点および必要書類
(2)届出書類
届出様式:(別紙1)協力医療機関に関する届出書(エクセル:50KB) …全対象施設
(別紙2)協力医療機関一覧(エクセル:13KB) …該当の医療機関が複数あり、別紙1に記入できない場合に提出
添付書類:各協力医療機関との協力内容が分かる書類(協定書の写し等)
…以前提出した書類から変更がない場合は提出不要としますが、
施設基準の規定を満たすことが分かる記載となっているか、再度確認してください。
規定を満たすことが分かる記載となっていない場合は、協定書等の内容更新をおこなってください。
(3)届出方法
持参、郵送、メール
(メール届出時の注意事項)
※メール件名および届出様式のファイル名は「R7協力医療機関に関する届出書(事業所名)」としてください。
(4)記入例
【記入例】(別紙1)協力医療機関に関する届出書(PDF:554KB)
【記入例】(別紙2)協力医療機関一覧 (PDF:76KB)
〒870-8504 大分市荷揚町2番31号(本庁舎1階 14番窓口)
大分市役所福祉保健部長寿福祉課
事業推進担当班(養護老人ホーム・軽費老人ホームを除く施設)
todokede@city.oita.oita.jp
高齢者福祉サービス担当班(養護老人ホーム・軽費老人ホーム)
cyouzyufukusi@city.oita.oita.jp
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。