更新日:2023年11月24日

ここから本文です。

指定(許可)更新申請について

1 事業所(施設)の指定(許可)更新について

平成18年度4月施行の改正介護保険法で、指定基準等を遵守し、適切な介護サービスを提供することができるかを定期的にチェックする仕組みとして、事業所(施設)の指定(許可)に6年の有効期間が設けられています。
これにより、事業所(施設)は、6年ごとに新規申請と同等の手続き(指定(許可)更新申請)を行い、指定(許可)の基準を満たしているかどうかの審査を受けることとなります。
この場合、人員、設備および運営に関する基準を満たしていない事業所(施設)については、指定(許可)の更新を受けることができません。
なお、基準についてはこれまで厚生労働省令で定められていましたが、平成24年4月の介護保険法等改正に伴い、大分市で基準を定める条例を制定し、平成25年4月より施行されました。基準条例の詳細は以下よりご確認ください。(居宅介護支援事業の基準については、これまで通り厚生労働省令の基準に従ってください。)

また、過去に取消処分を受けるなど、不祥事を起こした事業者の運営する事業所(施設)についても指定(許可)の更新を受けることができません。

指定(許可)の更新手続(指定更新(許可)申請)を行わなかった場合は、有効期間満了をもって指定(許可)の効力を失うこととなります。

2 指定(許可)更新申請手数料について

指定(許可)更新申請に当たっては、指定(許可)更新申請する介護保険サービス事業の種類ごとに下記の手数料が必要になります。
手数料は、指定(許可)更新申請時に必要となります。ただし、納付された手数料は、指定(許可)更新されない場合であっても、原則返還できませんのでご注意ください。

なお、大分市の手数料につきましては、現金での取り扱いになります。
※大分県収入証紙、収入印紙等は取り扱いできませんので、ご注意ください。

  • 居宅サービス 1件9,000円
  • 介護予防サービス 1件3,000円
  • 介護老人福祉施設 1件15,000円
  • 介護老人保健施設 1件15,000円
  • 介護療養型医療施設 1件10,000円
  • 介護医療院 1件15,000円
  • 地域密着型サービス 1件9,000円
  • 地域密着型介護予防サービス 1件3,000円
  • 居宅介護支援 1件9,000円
  • 介護予防支援 1件3,000円
  • 第1号事業 1件3,000円

3 提出期限等

(a)有効期間満了日のお知らせ

指定(許可)有効期間満了日の前には、提出期限等について、指定(許可)更新申請書等の提出のお知らせをします。

(b)提出期限

指定(許可)更新予定年月日(指定(許可)有効期間満了日の翌日)の2カ月前までに提出してください。
(※審査に時間を要しますので、提出期限は守ってください。)

(c)指定(許可)更新通知書の交付

指定(許可)有効期間満了日までに「指定(許可)更新通知書」を交付します。

4 指定(許可)更新申請から更新までの流れ

指定(許可)更新申請から更新までの流れの画像

1 更新申請

  • 更新申請期限は、指定(許可)更新予定年月日(有効期間満了日の翌日)の2カ月前までになりますので、遅れずに提出してください。
  • 書類等に不備がなければ、指定(許可)更新予定年月日で更新を行います。
  • 申請書は2部作成し、1部を長寿福祉課に提出(郵送不可)し、1部は事業者で控えておいてください。
  • 申請書を持参される際はあらかじめ日時等をご連絡ください。

2 書類審査

  • 申請内容が人員、設備および運営基準等を満たしているか審査を行います。

3 現地確認

  • 書類審査後、指定(許可)更新予定日前に現地確認にお伺いします。

4 指定(許可)更新

  • 人員、設備および運営基準等を満たした上で、指定(許可)更新を行います。

【申請書類提出の連絡先】

大分市福祉保健部 長寿福祉課

  • 介護予防支援事業……(地域支援担当班)電話:097-537-5746
  • 介護予防支援事業以外……(事業推進担当班)電話:097-537-5744

5 事業者指定(許可)更新申請手続きについて

(1)指定(許可)申請の手続き

指定(許可)更新申請書は介護保険サービスの種類ごとに提出してください。

(2)申請書類について

指定(許可)申請および更新申請に必要な書類一覧のページにサービス種別ごとの必要書類を掲載しています。

関連情報

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

福祉保健部長寿福祉課 

電話番号:(097)537-5679

ファクス:(097)548-5387

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る