ホーム > 健康・福祉・医療 > 介護・障がい者・福祉 > 介護保険 > 事業者の方へ > 介護保険サービス等事業者の方へ > 介護保険事業所の指定申請等に係る「電子申請届出システム」の運用開始について

更新日:2025年3月26日

ここから本文です。

介護保険事業所の指定申請等に係る「電子申請届出システム」の運用開始について

電子申請届出システムについて

厚生労働省は、介護サービス事業所の指定申請等について、対面を伴わない申請書類提出を実現させるため、介護サービス情報公表システムの機能拡張を行い、指定申請機能等のウェブ入力・電子申請を実現する「電子申請届出システム」の運用を開始しています。

大分市でも、令和7年4月より「電子申請届出システム」による介護サービス事業所の指定申請等の受付を開始します。

従来通り、書面による提出も可能です。

詳細は、「厚生労働省ホームページ(別ウィンドウで開きます)」をご確認ください。

電子申請届出システムによる申請届出のメリット

  • 提出書類の印刷、郵送・持参等の手間なく、ウェブ上で申請届出を完結させることができます
  • 申請届出の様式・付表についてウェブ画面で入力することができます
  • 添付書類について電子ファイルでの提出が可能なため、複数の申請・届出の際に同じファイルをご活用いただけます
  • 申請届出の受付状況や結果について、システム上で確認が可能です

受付可能な申請・届出

  • 新規指定申請(※必ず事前相談を行ってください。事前相談の時期の目安は、指定希望日の2か月前です。)
  • 指定更新申請
  • 変更届出(※事業所の移転や建物設備の変更をする場合は、事前に図面協議を行ってください。)
  • 再開届出
  • 休止・廃止届出
  • 加算に関する届出     など

※各種申請・届出に関する様式データ等については以下のリンクをご参照ください。

電子申請届出システム利用前の準備

GビズID(※必須)

電子申請届出システムの利用にあたっては、デジタル庁「GビズID」の取得が必要になります。

事業者のみなさまにおかれましては、あらかじめ取得していただきますようお願いいたします。

電子申請届出システムで利用できる Gビズ IDのアカウント種類は、「GビズIDプライム」「GビズIDメンバー」です。「GビズIDエントリー」はご利用頂けません。

なお、GビズIDの取得には2週間程度期間を要する場合があります。

詳細は、「GビズID(別ウィンドウで開きます)」をご確認ください。

登記情報提供サービス(※登記事項証明書の提出を電子申請で行う場合)

新規指定申請や法人情報に変更があった場合の変更届出には、申請者の登記事項証明書(原本)の提出が必要になりますが、「電子申請届出システム」では登記事項証明書(原本)の提出ができないため、法務省「登記情報提供サービス」(有料サービス)をご利用ください。

利用する場合は、事前に登録が必要です。

詳細は、「登記情報提供サービス(別ウィンドウで開きます)」をご確認ください。

電子申請届出システムへのログイン

以下のリンクよりログインしご利用ください。ログインにはGビズIDが必要です。

※システムの操作についてのマニュアルは「電子申請届出システム」ログイン画面の右上にあります「ヘルプ」よりダウンロードできます。

電子申請届出システムログイン(別ウィンドウで開きます)

マニュアル等

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

福祉保健部長寿福祉課 

電話番号:(097)537-5744

ファクス:(097)534-6226

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る