ホーム > くらし・手続き > 国民健康保険・年金 > 国民年金 > 国民年金保険料・免除等 > 国民年金保険料について
更新日:2023年3月30日
ここから本文です。
国民年金保険料は性別・年齢・所得に関係なく加入者一律です。
1.定額保険料(月額)16,520円(令和5年度)
(令和5年4月~令和6年3月)
<参考>
2.付加保険料(月額)400円
定額の保険料に加えて付加保険料を納めると、老齢基礎年金に付加年金が加算されます。
納付方法 |
説明 |
---|---|
納付書で納める場合 |
日本年金機構から納付書が送られますので、最寄りの金融機関、郵便局、コンビニエンスストアで納めてください。 送られてくる納付書には、毎月納める納付書のほか、国民年金保険料を6カ月分もしくは1年度分を、それぞれ前納(前払い)することができる納付書も添付されており、前納すると割引が受けられおトクです。
2年前納を希望する場合や、お手元に納付書がないときは、大分年金事務所までご連絡ください。 なお、30万円を超える場合は、コンビニエンスストアで納めることはできません。 |
口座振替を利用する場合 |
口座振替にすると、手間がなく、納め忘れを防ぐことができます。口座振替の手続きは、大分年金事務所または金融機関の窓口で受け付けています。 口座振替で前納(前払い)すると、割引が受けられおトクです。
口座振替で前納すると、納付書で前納したときより割引額が増えます。 お申込みは、「国民年金保険料口座振替納付(変更)申出書」に必要事項をご記入のうえ、各金融機関、郵便局、大分年金事務所の窓口に提出してください。 「口座振替納付申出書」は、国民年金室(本庁舎1階10番窓口)、各支所、本神崎・一尺屋連絡所の年金窓口にも備えています。 |
クレジットカードを利用する場合 |
クレジットカードにより、定期的に納付できます。申込手続きは、大分年金事務所で受け付けています。
|
※口座振替もしくはクレジットカードで6カ月前納(4月~9月分)、1年前納、2年前納をご希望の場合は、希望する年度の前年度2月末までにお申込みいただく必要があります。
※納付書で納める場合は、年度途中であっても、任意の月から年度末もしくは翌年度末までの一括納付をお申込みいただけます。
詳しくは、大分年金事務所(電話097-552-1211自動音声案内2→2)へお問い合わせください。