ホーム > くらし・手続き > 戸籍・住民の手続き > 住民基本台帳ネットワーク・マイナンバーカード > 「iPhoneのマイナンバーカード」による本人確認について

更新日:2025年9月8日

ここから本文です。

「iPhoneのマイナンバーカード」による本人確認について

   2025年(令和7年)8月5日、デジタル庁より「iPhoneのマイナンバーカード」(※1)による本人確認を行う際に必要となる「マイナンバーカード対面確認アプリ」(※2)が提供され、アプリを使用した本人確認が可能となりました。

   この機能を使用するには、アプリに対応する機器が新たに必要となるため、現在、市民課および各支所の窓口では、「iPhoneのマイナンバーカード」 を本人確認書類として利用することができません。

   つきましては、市民課および各支所の窓口でマイナンバーカードを本人確認書類としてご利用いただく場合は、「iPhoneのマイナンバーカード」 ではなく「実物のマイナンバーカード」をお持ちいただきますようご理解とご協力をお願いします。

   なお、今後の取扱いにつきましては、変更となった場合に改めてお知らせします。

 

(※1)「iPhoneのマイナンバーカード」
・iPhone(Apple ウォレット)に入れて利用できるマイナンバーカードです。
   詳細については、デジタル庁ホームページ(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。

 

(※2)「マイナンバーカード対面確認アプリ」
・事業者や自治体のスタッフが、顧客や住民の本人情報の確認を確実に行うためのアプリです。
   詳細については、デジタル庁ホームページ(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。

Android端末での利用

   Android端末については、マイナンバーカードのうち電子証明書機能(電子署名および電子認証の機能)を搭載するサービス(Androidスマホ用電子証明書搭載サービス(別ウィンドウで開きます))を令和5年5月11日より開始していますが、現在、もう一つのマイナンバーカード機能である属性証明機能(氏名、住所、生年月日、性別、マイナンバー、顔写真の証明の機能)が搭載されていないため、本人確認書類としての機能は備わっていません。

お問い合わせ

市民部市民課 

電話番号:(097)537-7298

ファクス:(097)537-2981

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る