更新日:2017年12月18日

ここから本文です。

新着情報(子どもすこやか部)

5月1日 子育てファミリー・サポート・センター会員を募集します
4月30日 こども誰でも通園制度を開始します
4月30日 こども誰でも通園制度を開始します
4月25日 4月18日入札結果(保育・幼児教育課 委託)
4月23日 4月16日入札結果(保育・幼児教育課 委託)
4月23日 子どもの治療用補装具について
4月21日 大分市私立認可保育所保育料収納事務委託施設一覧
4月20日 すくすく赤ちゃんルーム(育児教室・6月開催分)をご利用ください
4月15日 4月8日入札結果(保育・幼児教育課 委託)
4月11日 幼児教育・保育の無償化対象施設の一覧について
4月11日 <認可外保育施設>大分市の認可外保育施設一覧
4月8日 各保育施設申込状況
4月7日 保育所(園)に入所中の方へ「各種手続きについて」
4月7日 令和7年5月~令和8年3月の保育施設入所申込について
4月7日 教育・保育給付認定変更手続き等のオンライン申請について
4月4日 3月28日入札結果(保育・幼児教育課 委託)
4月4日 おおいた孫育てガイドブックを配布しています
4月4日 ひとり親家庭支援プラザ無料講座をご利用ください
4月4日 大分市河原内保育所は令和7年度は休園します
4月4日 第3期すくすく大分っ子プラン
4月1日 認可保育施設の一時預かりをご利用ください
4月1日 病児保育をご利用ください
4月1日 おおいた子育てほっとクーポンをご利用ください
4月1日 児童扶養手当についてお知らせします
4月1日 こどもを一時的に預けることが必要な時は  ~ 子育て短期支援事業 ~ をご利用ください
4月1日 幼児教育・保育の無償化について
4月1日 幼児教育・保育の無償化にかかる保育の必要性の認定について
4月1日 子ども食堂を運営する団体に補助金を交付します
4月1日 子育て世帯・ヤングケアラー等へ家事・育児を支援するヘルパーを派遣します
4月1日 認可外保育施設を利用する第2子以降3歳未満児の保育料無償化(大分市にこにこ保育支援事業)について
4月1日 市立保育所・認定こども園の会計年度任用職員(保育士・保育教諭)を募集しています
4月1日 市立保育所・認定こども園の会計年度任用職員(日々雇用の調理員)を募集しています
4月1日 大分市の幼稚園一覧
4月1日 認可保育施設の休日保育をご利用ください
4月1日 2025年(令和7年)度版「子育て応援ガイド」を作成しました
4月1日 児童手当の支給日について
3月27日 保育所等の入所に係る「保育所等入所選考基準」および優先入所について
3月25日 認可保育施設と認可外保育施設の違いについて教えてください
3月19日 <認可外>保育を目的とする施設の開設をお考えの方へ
3月19日 子ども家庭支援センター会計年度任用職員(臨床心理士もしくは公認心理師)を募集します
3月13日 里親募集説明会を開催します
3月12日 <事業者向け>認可外保育施設が無償化の対象施設となるために
3月12日 知っていますか?子ども食堂
3月10日 児童手当制度の拡充について(令和6年10月分手当から)
3月5日 令和7年度 教育・保育給付認定、保育施設申込み、継続書類の各種様式
3月1日 大分市いじめ問題再調査委員会による再調査の実績
3月1日 大分市いじめ問題再調査委員会とは
2月28日 ファミリーパートナー(保健師)を募集します(子育て交流センター会計年度任用職員)
2月28日 (仮称)第3期すくすく大分っ子プラン(案)の市民意見公募結果をお知らせします
2月26日 令和6年度第3回幼保小連携推進協議会を開催しました

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る