ホーム > 子育て・教育 > 保育施設・幼稚園・一時保育等 > 保育施設 > 認可保育所等 > 令和7年度 教育・保育給付認定、保育施設申込み、継続書類の各種様式
更新日:2024年11月11日
ここから本文です。
保育施設への申込み書類や、継続のために必要な書類等の各種様式のダウンロードはこちらのページから行えます。
※各書類は市役所子ども入園課(別館3階)、各支所(鶴崎は鶴崎市民行政センター内 東部保健福祉センター、稙田は稙田市民行政センター内 西部保健福祉センター)および各保育所(園)・認定こども園に備付けの用紙がございます。併せてご利用ください。
※就労証明書は保護者一人につき一枚必要(父母とも就労している場合は二枚)
注)ご準備いただく書類は各世帯のご状況により異なります。場合によっては追加資料も必要です。
申込みに際しては、必ず参考資料の「教育・保育給付認定(2・3号)兼保育施設入所申込のてびき(令和6年度)」をよくご覧になり、内容をご了解いただいた上でお申込みください。
教育・保育給付認定後、次のような変更があった際には「教育・保育給付認定変更申請書」と「変更にかかる必要事由の書類」の提出と「支給認定証」の返還が必要になります。(原則翌月1日付の変更となります。)
※この申請は、オンラインで行うことができます。(事前に登録が必要な場合があります)
令和元年10月より、「幼児教育・保育の無償化」に合わせて大分にこにこ保育支援事業を開始し、3歳未満児の第2子以降の保育料が無料となりました。
※別途、申請手続きが必要です。
※第何子かの判定に、年齢や生計同一の制限はありません。
※この申請は、オンラインで行うことができます。(事前に登録が必要な場合があります)
現在、お子さんが認可の保育施設に在籍している方で、保育施設の変更を希望する場合は、下記の用紙を印刷し必要事項を記入の上、子ども入園課宛てお申込みください。審査の上、転園が可能となったときにご連絡します。
※この申請は、オンラインで行うことができます。(事前に登録が必要な場合があります)
在籍している保育施設を退所する場合は、下記の用紙に記入し、子ども入園課宛て提出してください。希望月の月末付けで退所の手続きを行います。
※この申請は、オンラインで行うことができます。(事前に登録が必要な場合があります)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。