更新日:2017年12月18日

ここから本文です。

お知らせ(農林水産部)

8月20日 地産地消料理教室 in おおいたマルシェの参加者を募集します
8月20日 「関あじ」さばき方料理教室 in おおいたマルシェの参加者を募集します
8月7日 「Oita Birth大分市ブランドコーナーin西大分ホーバーターミナル」を設置します
8月7日 ほおずき市が開催されました!
8月1日 大分市産農林水産物等を活用した加工品の研究・開発・販路拡大の取り組みを支援します(第2回募集)
7月31日 日田梨「幸水」の初せり式が開催されました!
7月25日 森の案内人と楽しむ森林セラピー(個別案内)
7月23日 「Oita Birth大分市ブランドコーナーinおんせん市場プラスフェア」を設置します
7月23日 森林セラピー体験ツアーin平成森林公園を開催します!
7月22日 Oita Birth大分市ブランド認証加工品を募集します!
7月22日 毎月第4金曜日は「おおいた県産魚の日」です!(令和7年7月25日)
7月15日 卸売市場 市民感謝デー(7月)を開催しました!
7月7日 県産のシャインマスカット、ピオーネが旬入りしました!
7月3日 【募集は終了しました】大分市産農林水産物等を活用した加工品の研究・開発・販路拡大の取り組みを支援します(「おおいたの幸」ブランド化支援事業補助金) 
6月30日 「Oita Birth大分市ブランドフェアinたのうらら」を開催します
6月24日 ヒョウモンダコにご注意ください
6月24日 日田産スイカが旬入りしました!
6月23日 大分市6次産業化セミナー「知らないと損をする 賞味期限ガイドラインと品質保持の新常識!」の受講者を募集します
6月23日 安心院デラウェアの初せり式が開催されました!
6月20日 令和7年度「米粉でクッキング!料理教室」の参加者を募集します
6月17日 卸売市場 市民感謝デー(6月)を開催しました!
6月16日 楊志館高等学校・福徳学院高等学校で作成した「地産地消レシピ」を紹介します
6月16日 「令和7年度大分市地産地消標語コンクール」の作品を募集します
6月16日 「大分市地産地消クイズ」に答えて大分産の牛乳を使った加工品を当てよう!
6月5日 鮎の入荷が始まりました!
6月2日 令和6年度「おおいたの幸」ブランド化支援事業を活用した新たな商品ができました
5月30日 田ノ浦びわの入荷が始まりました!
5月27日 Oita Birth大分市ブランドフェアinトキハ本店を開催します
5月26日 大分県産ピーマンが旬入りしました!
5月22日 戸次ごぼうの入荷が始まりました!
5月14日 卸売市場 市民感謝デー(5月)を開催しました!
5月7日 母の日は感謝の気持ちをお花に込めて!
5月3日 大分市農政課のPRキャラクター等について
5月1日 大分ハウスみかんの初セリ式が開催されました!
4月24日 初夏を彩る果実の入荷が始まっています!
4月21日 毎月第4金曜日は「おおいた県産魚の日」です!(令和7年4月25日)
4月16日 卸売市場市民感謝デー(4月)を開催しました!
4月3日 大都市圏(東京・大阪)への大分市産品の販路開拓に挑戦してみませんか(随時募集)
4月3日 東京・大阪の販売店舗で大分市産品を販売しています(大分市コーナー)
4月1日 大分市産材を利用する木造戸建て住宅に対し助成します
3月28日 春の訪れを感じています!
3月19日 森林セラピー体験ツアーin霊山を開催します!
3月13日 卸売市場市民感謝デー(3月)を開催しました!
3月5日 3月8日は「みつばの日」です!
2月26日 ひな祭りにはお花を飾ってお祝いを!
2月10日 バレンタインデーにはお花も添えて!
1月31日 荒廃した竹林の整備に対し助成します
1月30日 「くろめ」の入荷が始まりました!
1月16日 【募集終了】大分都市広域圏6次化商品レベルアップ商談会の出品商品を募集します
1月15日 大丸福岡天神店にて「大分市ブランド美味フェア」を開催します

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る