更新日:2017年12月18日

ここから本文です。

新着情報(農林水産部)

7月25日 森の案内人と楽しむ森林セラピー(個別案内)
7月25日 「夏休みキッズ米粉料理教室」を開催します
7月23日 「Oita Birth大分市ブランドコーナーinおんせん市場プラスフェア」を設置します
7月23日 「Oita Birth大分市ブランドコーナーinおんせん市場プラスフェア」を設置します
7月23日 森林セラピー体験ツアーin平成森林公園
7月23日 森林セラピー体験ツアーin平成森林公園を開催します!
7月22日 Oita Birth大分市ブランド認証加工品を募集します!
7月22日 Oita Birth大分市ブランド認証加工品を募集します
7月22日 毎月第4金曜日は「おおいた県産魚の日」です!(令和7年7月25日)
7月18日 大分市農林水産業振興基本計画2027策定委員委嘱状交付式および第1回策定委員会を開催します
7月18日 大分市農林水産業振興基本計画2027策定委員委嘱状交付式および第1回策定委員会を開催します
7月17日 7月10日入札結果(生産振興課 委託その1)
7月17日 7月10日入札結果(生産振興課 委託その2)
7月17日 7月10日入札結果(林業水産課 委託その1)
7月17日 7月10日入札結果(林業水産課 委託その2)
7月17日 楊志館高等学校調理科1・2年生を対象に米粉料理教室を開催します
7月16日 一般競争入札「令和7年度鳥獣被害防止総合支援事業イノシシ用捕獲檻」(林業水産課)
7月15日 卸売市場 市民感謝デー(7月)を開催しました!
7月11日 7月11日入札結果(林業水産課 イノシシ/イノシシ・シカ用侵入防止柵)
7月10日 「おおいたマルシェ(第16回)」企画・運営・設営業務実施に係る公募型プロポーザルの選定結果についてお知らせします
7月9日 森林の土地を取得したときには届出が必要です
7月9日 森林の伐採には届出が必要です
7月7日 県産のシャインマスカット、ピオーネが旬入りしました!
7月3日 6月25日入札結果(公設地方卸売市場 委託)
7月3日 【募集は終了しました】大分市産農林水産物等を活用した加工品の研究・開発・販路拡大の取り組みを支援します(「おおいたの幸」ブランド化支援事業補助金) 
7月1日 大分市6次産業化セミナー「知らないと損をする 賞味期限ガイドラインと品質保持の新常識!」の受講者を募集します
6月30日 「Oita Birth大分市ブランドフェアinたのうらら」を開催します
6月30日 一般競争入札「令和7年度鳥獣被害防止総合支援事業有害鳥獣侵入防止柵」(林業水産課)
6月30日 「Oita Birth大分市ブランドフェアinたのうらら」を開催します
6月25日 鳥獣被害対策の補助事業のご案内
6月24日 6月24日入札結果(生産振興課 委託)
6月24日 6月24日入札結果(林業水産課 委託)
6月24日 ヒョウモンダコにご注意ください
6月24日 日田産スイカが旬入りしました!
6月23日 大分市地産地消サポーターを募集しています
6月23日 大分市6次産業化セミナー「知らないと損をする 賞味期限ガイドラインと品質保持の新常識!」
6月23日 大分市6次産業化セミナー「知らないと損をする 賞味期限ガイドラインと品質保持の新常識!」の受講者を募集します
6月23日 安心院デラウェアの初せり式が開催されました!
6月21日 市場内団体名簿
6月21日 目代食品
6月21日 中央海産
6月20日 大分市内の生産者や食品加工業者がおすすめする「まるっといただき大分の農林水産物」レシピを紹介します
6月20日 令和7年度「米粉でクッキング!料理教室」の参加者を募集します
6月17日 米粉レシピ掲載! あなたも米粉料理を作ってみませんか?
6月17日 卸売市場 市民感謝デー(6月)を開催しました!
6月16日 楊志館高等学校・福徳学院高等学校で作成した「地産地消レシピ」を紹介します
6月16日 「令和7年度大分市地産地消標語コンクール」の作品を募集します
6月16日 「令和7年度大分市地産地消標語コンクール」の作品を募集します
6月16日 「大分市地産地消クイズ」に答えて大分産の牛乳を使った加工品を当てよう!
6月16日 「大分市地産地消クイズ」に答えて大分産の牛乳を使った加工品を当てよう!

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る