ホーム > 仕事・産業 > 農林水産業 > 地産地消の取り組み > 楊志館高等学校・福徳学院高等学校で作成した「地産地消レシピ」を紹介します

更新日:2024年3月15日

ここから本文です。

楊志館高等学校・福徳学院高等学校で作成した「地産地消レシピ」を紹介します

「地産地消レシピ」とは?

大分市では地域の気候風土をいかしたさまざまな農林水産物が生産されており、市としては、地域でとれたものを地域で消費する「地産地消」の取り組みを促進しています。その一環として、生産者団体(農協・漁協)と楊志館高等学校・福徳学院高等学校がそれぞれ連携し、楊志館高等学校では調理科の1年生、福徳学院高等学校では健康調理科の2年生において地産地消授業を実施しています。その授業の中で生まれたのが「地産地消レシピ」です。広く一般の方々にも公開いたしますので、家庭でも調理し、味わってみてください。

 

地産地消レシピ一覧表

楊志館高等学校作成

メニュー名 使用食材 旬の時期 主な産地
関あじのお造り(PDF:161KB) 関あじ 7~9月 佐賀関
関あじの塩焼き(PDF:495KB) 関あじ 7~9月

佐賀関

関あじフライ(PDF:493KB)

関あじ 7~9月 佐賀関
new!
4 関あじのちらし寿司(PDF:480KB)

 関あじ

7~9月 佐賀関
ぶりの照り焼き(PDF:415KB) 関ぶり 12~1月 佐賀関
関ぶりちらし(PDF:181KB) 関ぶり 12~1月 佐賀関

ぶり大根(PDF:434KB)

関ぶり 12~1月 佐賀関
くろめかけ御飯(PDF:401KB) くろめ 1~3月 佐賀関

くろめのとろろご飯・くろめ汁(PDF:279KB)

くろめ 1~3月 佐賀関
10  鰆の幽庵焼(PDF:399KB) さわら 12~2月 別府湾域
11 いちじくのてんぷら(PDF:468KB) いちじく 7~10月 稙田・田ノ浦
12 みかんの酢の物(PDF:167KB) 温州みかん 9~1月 八幡・大在・佐賀関
13 ゆずとほうれん草の和え物(PDF:178KB) ゆず 12月 吉野・竹中・石川
14 柚子釜、春菊ときのこの柚子和え(PDF:507KB) ゆず 12月 吉野・竹中・石川
15 いちごのヨーグルトゼリー(PDF:555KB) いちご 1~3月 稙田・大在・野津原
new!
16 苺のパンナコッタ(PDF:404KB)
いちご 1~3月 稙田・大在・野津原
牛乳 周年 金谷迫・大南・坂ノ市
new!
17 柿なます(PDF:238KB)
9~10月 野津原

18 ピーマンたっぷり大分こねり(PDF:565KB)

ピーマン 6~8月 吉野
new!
19 ピーマンの肉詰めチーズオーブン焼(PDF:983KB)
ピーマン 6~8月 吉野
20ニラしょうゆ(PDF:420KB) にら

周年

(特に4~5月)

川添・戸次・野津原・滝尾
21 にらと玉子のお吸い物(PDF:199KB) にら

周年

(特に4~5月)

川添・戸次・野津原・滝尾
22 にらのスタミナあんかけ丼(PDF:556KB) にら

周年

(特に4~5月)

川添・戸次・野津原・滝尾

23  ニラ豚丼(PDF:514KB)

にら

周年

(特に4~5月)

川添・戸次・野津原・滝尾
new!
24 豚肉のスタミナニラ玉炒め(PDF:435KB)
にら

周年

(特に4~5月)

川添・戸次・野津原・滝尾
25 せりご飯(PDF:153KB)

水耕せり

周年

(特に2~4月)

滝尾・高田・戸次
26 水耕せりと大葉の鮭ちらし寿司(PDF:542KB) 水耕せり

周年

(特に2~4月)

滝尾・高田・戸次

27 せり寿司(PDF:502KB)

水耕せり

周年

(特に2~4月)

滝尾・高田・戸次
new!
28 せり鍋(PDF:506KB)
水耕せり

周年

(特に2~4月)

滝尾・高田・戸次
しいたけ

周年

(特に10~4月)

大南・野津原

29 みつばのかき揚げ(PDF:290KB)

みつば

周年

(特に3~4月)

明治・高田・松岡・戸次

30 茶碗蒸し(PDF:620KB)

みつば

周年

(特に3~4月)

明治・高田・松岡・戸次

31 みつばとツナのマヨネーズ和え(PDF:503KB)

みつば

周年

(特に3~4月)

明治・高田・松岡・戸次
new!
32 三つ葉の梅肉和え(PDF:464KB)
みつば

周年

(特に3~4月)

明治・高田・松岡・戸次
33 大葉のり(ごましょうゆ漬け)(PDF:442KB) 大葉

周年

(特に6~8月)

滝尾・高田・坂ノ市
34 イワシの梅しそ巻き(PDF:201KB) 大葉

周年

(特に6~8月)

滝尾・高田・坂ノ市
35 かき揚げ丼(PDF:492KB) パセリ

周年

(特に3~4月)

高田・戸次・庄の原
36 豚肉とパセリの変わり揚げ(PDF:175KB) パセリ

周年

(特に3~4月)

高田・戸次・庄の原

37 カイワレ・豆苗・ブロッコリースプラウトのサラダ(PDF:585KB)

カイワレ

豆苗

ブロッコリースプラウト

周年 滝尾
38 胡瓜の簡単サラダ(PDF:367KB) きゅうり 5~6月 高田・松岡・川添

39 椎茸の肉詰め(PDF:487KB)

しいたけ

周年

(特に10~4月)

大南・野津原

40 冠地どりの照り焼き(PDF:181KB)

冠地どり 周年 野津原
41 冠地どりのかぼすステーキ(PDF:529KB) 冠地どり 周年 野津原

42 冠地どりのソテー・サラダ(レタス)(PDF:529KB)

冠地どり 周年 野津原

43 牛乳の味噌汁(PDF:475KB)

牛乳 周年 金谷迫・大南・坂ノ市

 

福徳学院高等学校作成 

 

メニュー名 使用食材

旬の時期

主な産地
関あじのりゅうきゅう丼(PDF:496KB) 関あじ 7~9月 佐賀関
関ぶりカツバーガー(PDF:161KB) 関ぶり 12~1月 佐賀関

3 関ぶりごままみれ丼(PDF:598KB)

関ぶり 12~1月 佐賀関
new!
鰤しゃぶ(PDF:501KB)
関ぶり 12~1月 佐賀関
しいたけ

周年

(特に10~4月)

大南・野津原
new!
鰆のホイル焼き(大葉みそ)(PDF:550KB)
さわら 12~2月 別府湾域
大葉

周年

(特に6~8月)

滝尾・高田・坂ノ市
クロメ春巻き(PDF:255KB) くろめ 1~3月 佐賀関
柿パイ(PDF:435KB)

9~10月

野津原

ゆず味噌おにぎり(PDF:464KB)

ゆず
12月
10~12月
吉野・竹中・石川
市内全域

和風オムレット(イチゴ)(PDF:544KB)

いちご 1~3月 稙田・大在・野津原

new!
10 みかん大福(PDF:421KB)

温州
みかん
9~2月 八幡・大在・佐賀関

11 おにぎり(PDF:151KB)

10~12月 市内全域

12 ピーマンピザ(PDF:494KB)

ピーマン 6~8月 吉野

13 ニラたこ焼き(PDF:435KB)

にら
まだこ

周年(特に4~5月)
6~7月

川添・戸次・野津原・滝尾
馬場沖・大平沖
14 せり餃子(PDF:777KB) 水耕せり

周年

(特に2~4月)

滝尾・高田・戸次
15 三つ葉のナムル(PDF:439KB) みつば

周年

(特に3~4月)

明治・高田・松岡・戸次

16 大葉とささみのフライ(PDF:610KB)

大葉

周年

(特に6~8月)

滝尾・高田・坂ノ市

17 肉巻きおにぎり(PDF:557KB)

大葉

周年

(特に6~8月)

滝尾・高田・坂ノ市

18 パセリ餅(PDF:605KB)

パセリ

周年
(特に3~4月)

高田・戸次・庄の原

19 パセリ団子汁(PDF:555KB)

パセリ 周年
(特に3~4月)
高田・戸次・庄の原
new!
20 パセリグラタンパン(PDF:1,098KB)
パセリ 周年
(特に3~4月)
高田・戸次・庄の原
牛乳 周年 金谷迫・大南・坂ノ市
21 椎茸キーマカレー(PDF:580KB) しいたけ

周年

(特に10~4月)

大南・野津原
22 冠地どり 油淋鶏(PDF:491KB) 冠地どり 周年 野津原

23 鶏ささみとスプラウトのサラダ(PDF:490KB)

冠地どり

カイワレ

豆苗

ブロッコリースプラウト

周年 野津原
滝尾
 
24 香酥(シャンスウ)冠地どり(PDF:166KB) 冠地どり 周年 野津原
25 冠地どりのしょうゆラーメン(PDF:808KB) 冠地どり 周年 野津原
26 冠地どりの塩ラーメン(PDF:648KB) 冠地どり 周年 野津原
new!
27 よだれ鶏(PDF:454KB)
冠地どり 周年 野津原

28 杏仁豆腐(PDF:514KB)

牛乳 周年 金谷迫・大南・坂ノ市

 

関連情報

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

農林水産部農政課 

電話番号:(097)537-7025

ファクス:(097)534-6176

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る