ホーム > 健康・福祉・医療 > 予防接種 > 妊娠を希望する女性等に対する風しんの抗体検査および予防接種費用の助成について

更新日:2024年4月12日

ここから本文です。

妊娠を希望する女性等に対する風しんの抗体検査および予防接種費用の助成について

事業の概要について

免疫のない妊婦が妊娠初期に風しんに感染すると、難聴、心疾患、白内障等の先天性風しん症候群の赤ちゃんが生まれる可能性があることから、妊婦への感染予防対策として、妊娠を希望する女性や配偶者などに対して風しんの抗体検査を無料で実施するとともに、検査の結果、抗体価が十分でないと判明した妊娠を希望する女性や妊娠中の女性のパートナーが予防接種を行う場合に、費用の一部を助成しています。

≪抗体検査費用の助成対象者と予防接種費用の助成対象者は、異なりますので、ご注意ください!≫

風しんの抗体検査について

対象者は、以下に該当する方となります。(抗体検査実施日において大分市に住民登録されている方)

  1. 妊娠を希望する女性
  2. 妊娠を希望する女性の配偶者などの同居者(※1)
  3. 抗体価が低い妊婦の配偶者などの同居者
    (ただし、1,2,3とも、過去に風しんに係る抗体検査を受けた結果、十分な量の風しんの抗体があることが判明し、当該予防接種を行う必要がないと認められる方は除きます。)

※1)配偶者とは:婚姻の届出をしていないが、事実上婚姻関係と同様の事情にある方を含みます。

同居者とは:生活空間を同一にする頻度が高い方

風しんの予防接種について

対象者は、以下に該当する方となります。(ワクチン接種日において大分市に住民登録されている方)

  1. 妊娠を希望する女性(経産婦を含む。)
  2. 妊婦の配偶者(ワクチン接種日において妊婦が大分市に住民登録されていること)※妊婦は予防接種を受けられません。

予防接種の助成対象者の条件

  • 風しん抗体検査により抗体価が十分でないと判断された妊娠を希望する女性
  • 妊婦健診等で抗体価が十分でないと判断された妊婦の配偶者(※2)
    (※2)配偶者:婚姻の届出をしていないが、事実上婚姻関係と同様の事情にある方を含みます。
    ただし、それ以外の同居者は対象となりません。

※以下の方は対象外となります。

・MRワクチンまたは風しん単独ワクチンを2回以上接種したことのある方、明らかな風しんの罹患歴のある方

・既にこの事業の助成を受けた方(MRワクチンまたは風しん単独ワクチンのいずれか)

実施場所

風しんの抗体検査および予防接種実施医療機関一覧

※事前に医療機関へお問い合わせのうえ、受診してください。

抗体検査または予防接種の際に必要なもの

1 抗体検査について

  • 健康保険証、運転免許証等(本人確認のため)
    問診票は、医療機関に配置していますが、ダウンロードもできます。

2 予防接種について

  • 妊娠を希望する女性:健康保険証、抗体検査結果を確認できる書類
  • 妊婦の配偶者:健康保険証、妊娠届出の際に交付される母子健康手帳、妊婦の抗体検査の結果を確認できる書類

抗体検査・予防接種費用の助成額について

抗体検査は、無料となります。

予防接種については、

  • (1)麻しん風しん混合ワクチン(MRワクチン)を接種した場合 5,000円
  • (2)風しん単独ワクチンを接種した場合 3,000円

(この額を上限としますので、指定医療機関で接種した場合は、接種費用から、上記の助成額を差し引いた額を医療機関にお支払いただくことになります。)

風しんの抗体価が低い方は、麻しんの抗体価も比較的低い傾向がみられることから、風しんの予防接種を受けられる場合は、麻しん対策の観点からも考慮し、麻しん風しん混合ワクチン(MRワクチン)を接種されることをお勧めします。

 

払い戻しについて

対象者の方が、本事業の助成を受けずに抗体検査または予防接種を受けた場合に費用の全額または一部をお返しします。

抗体検査の払い戻しに必要なもの

  • 領収書(抗体検査を受けた事実および検査費用が確認できるもの)
  • 印鑑(申請者の本人確認ができる場合は不要)
  • 預貯金通帳など振込先の口座番号などが確認できるもの(申請者と口座名義が異なる場合は、委任状が必要)
  • 母子健康手帳(妊婦の配偶者などの同居者については、妊婦の氏名等を確認するため)

予防接種の払い戻しに必要なもの

  • 抗体検査の結果が確認できるもの(妊婦の配偶者にあっては、妊婦の抗体価を確認できるもの)
  • 領収書(予防接種の種類(風しん単独またはMR)および接種費用が確認できるもの)
  • 印鑑(スタンプ印は不可)
  • 預貯金通帳など振込先の口座番号などが確認できるもの(申請者と口座名義が異なる場合は、委任状が必要)
  • 妊婦の配偶者にあっては、妊婦の氏名等が確認できるもの(妊娠届の際に発行する母子健康手帳など)

申請期限

検査、予防接種を受けた日から1年以内

  

関連情報リンク

ダウンロード

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

福祉保健部保健予防課 

電話番号:(097)535-7710

ファクス:(097)532-3356

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る