ホーム > 健康・福祉・医療 > 予防接種 > HPVワクチン接種について

更新日:2024年4月12日

ここから本文です。

HPVワクチン接種について

積極的勧奨の再開について

HPVワクチンは、平成25年4月1日から定期接種として接種が開始されましたが、ワクチンとの因果関係を否定できない副反応が見られたことから、平成25年6月14日付厚生労働省通知により、積極的な勧奨を差し控えることになりました。

その後、国の検討部会において、HPVワクチンの安全性について特段の懸念が認められないことが確認され、接種による有効性が副反応のリスクを明らかに上回ると認められたため、令和3年11月26日付厚生労働省通知により積極的勧奨が再開することになりました。本市におきましても、令和4年度より定期接種対象者へ通知による接種勧奨を行っています。

ワクチンの効果やリスク等につきましては、厚生労働省パンフレットやホームページ等をよくご覧ください。また、接種を希望される場合は予約が必要となりますので、必ず事前に医療機関へお問い合わせください。

対象者

小学校6年生~高校1年生相当の女性(※)

※  平成9年4月2日から平成20年4月1日までの間に生まれた女性の方は、通常の接種対象の年齢を超えても、令和7(2025)年3月末まで接種できます。詳しくは下記リンクをご覧ください。

HPVワクチンの積極的勧奨が差し控えられていた間に接種機会を逃した方は無料で接種できます(キャッチアップ接種)

HPVワクチンの種類

ワクチンは3種類あり、同じ種類のワクチンを3回受けます。いずれも子宮頸がんに大きく関与している16型・18型を含むワクチンです。接種方法は筋肉内注射で、接種間隔はワクチンの種類によって異なります。シルガード(9価)は令和5年4月1日より定期接種化されました。

ワクチン名 シルガード(9価)※2

    シルガード(9価)※3

ガーダシル(4価)

サーバリックス(2価)

標準的な接種間隔

※1

1回目 初回接種 初回接種 初回接種
2回目 1回目の接種から6か月後 1回目の接種から2か月後 1回目の接種から1か月後
3回目 1回目の接種から6か月後 1回目の接種から6か月後

※1  通常、全3回の接種完了までには約6か月の期間がかかるため、接種を希望される場合は、お早めに実施医療機関へご連絡ください。

※2  1回目の接種を15歳になるまでに受ける場合

ただし、5月未満で2回目を受けた場合は3回の接種が必要となります。その場合は、1月以上の間隔をおいて2回目を接種後、2回目の接種から3月以上の間隔をおいて3回目を接種することとなります。

※3  1回目の接種を15歳になってから受ける場合(15歳未満の方も可

接種場所・接種料金

市内または県内の協力医療機関(接種期間内であれば無料です。)

予防接種を希望される場合は、予約が必要となりますので、事前に医療機関へご連絡をお願いします。

接種の際には、母子健康手帳をお持ちください。

※忘れた場合、接種を受けられないことがあります。

大分市内の実施医療機関(PDF:261KB)(別ウィンドウで開きます)

※ワクチンの在庫状況によっては希望するワクチンを接種できない場合があります。

※県内の協力医療機関についてはお問合せください。

※協力医療機関以外(県外医療機関等)で接種する場合は、予防接種依頼書が必要となりますので、必ず事前に保健予防課管理担当班までお問合せください。公費助成額を上限に償還払いとなります。予防接種依頼書の発行申請には下記の書類が必要です。

予防接種依頼書発行申請書(PDF:73KB)(別ウィンドウで開きます)

予防接種依頼書発行申請書記載例(PDF:147KB)(別ウィンドウで開きます)

関連リンク

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

福祉保健部保健予防課 

電話番号:(097)535-7710

ファクス:(097)532-3356

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る