更新日:2021年9月16日

ここから本文です。

生ごみの「水きり」にご協力ください

家庭から出される燃やせるごみのうち、約半分が生ごみであり、その中には多くの水分が含まれています。

生ごみの「水きり」にご協力をお願いします。

生ごみの水きり効果

    

  1. ごみが軽くなる
    生ごみをしぼることで水分が抜けて軽くなり、ごみ出しも楽になります。
  2. ごみステーションの環境が良くなる
    生ごみの汚水が漏れると悪臭の原因になったり、犬猫・カラスによるごみの散乱につながります。
  3. 燃やせるごみの収集運搬効率が良くなる
    余分な水分が抜けることで収集車の燃料消費が抑えられ、二酸化炭素の排出抑制にもつながります。
  4. 清掃工場の焼却効率が向上する
    水分の多いごみを焼却するためには相当量のエネルギー(燃料)が必要となります。

 

手軽にできる生ごみの「水きり」

家庭での一人ひとりの心がけが大きなごみ減量に繋がっていきます。 皆さんも、自分ができることからチャレンジしてみてください。

 

 
  • 果物や野菜は皮をむいてから洗う

余分な水分の吸収を防ぐことができます。

 

  • 水分の少ない生ごみは、直接ごみ箱へ 

もともと水分の少ない生ごみを三角コーナーや排水溝のかごに入れると、水がかかるたびに余計な水分を吸収してしまいます。

ごはんを食べた後、お皿を片付けるときも、魚や果物の皮などは、先に燃やせるごみの袋に入れてしまいましょう。

 

  • シンクに三角コーナーを置かない

調理台に1枚ビニール袋があれば良いという意見も。

食品トレーにまとめておいても便利です。

野菜などの皮むきはシンクではなく調理台の上でしてみましょう。

 

  • 排水口に溜まった生ごみは、器具などを使って水きりする

ぎゅっとしぼりましょう。

(※スポンジを生ごみに見立てています)

手でしぼる

 

生ごみを直接触らずにしぼることもできます。例えば・・・

 

容器ごとしぼることができる、シリコン製生ごみ入れがあります。100円ショップなどで売られています。

シリコン製容器 容器ごとしぼる1 容器ごとしぼる2

 

また、ペットボトルやびんなどを押しつけて水きりすることができます。

ペットボトルで押す

 

「水きりダイエット」という水きり器具があります。水きりネットを中に通して引っ張ります。

しぼりっこ1 しぼりっこ3

 

また、「水きりダイエット」と同じ原理で、不要なCDの穴の部分に水きりネットを通して、引っ張る技もあります。CD1 CD2

 

  • 天日干しや自然乾燥する天日干し

乾燥させて、生ごみの水分をとばしましょう。

スイカの皮など水分が多くしぼりにくいものは、日当たりの良い場所に「天日干し」することで、かなりの水分を取り除くことができます。

 

お問い合わせ

環境部ごみ減量推進課 

電話番号:(097)537-5687

ファクス:(097)534-6252

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る