ホーム > よくある質問 > 税に関すること > 申告(よくある質問) > 納税証明と納付額確認書【国保】

更新日:2021年2月1日

ここから本文です。

納税証明と納付額確認書【国保】

納税証明書

内容

年度ごとの納付すべき国民健康保険税額および未納額、ならびに、未納額のうち納期到来前の未納額を証明します。
※後期高齢者医療保険料に対する証明書はありません。

用途

融資等

申請に必要なもの

  • 本人が申請する場合は、本人であることを証明する書類(マイナンバーカード・運転免許証・健康被保険者証など)
  • 代理人が申請する場合は、次の2つのものが必要です。
    1.代理人(窓口に来る人)が本人であることを証明する書類(マイナンバーカード・運転免許証・健康被保険者証など)
    2.本人の印かんを押印した委任状

発行手続き

納税証明交付申請書への記入事項

  • 確認したい国民健康保険税納付額等の年度
  • 納税義務者(世帯主)の住所、氏名、生年月日
  • 使用目的

※申請書および委任状の様式をこちらの「所得や税に関する証明・閲覧」のページからダウンロードできます。ご利用ください。

手数料

1通300円

納付額確認書

内容

暦年中(1月~12月)に納付した国民健康保険税・後期高齢者医療保険料額を確認できます。

<注意>

  • 同じ暦年中に返金(還付)があった場合は、その額を差し引いた額を表示します。
  • 年の途中で『納付額確認書』を発行する場合は、その時点で納付または返金が確認できる金額の『納付額確認書』となります。

用途

年末調整、確定申告等

申請に必要なもの

窓口に来る人が本人であることを証明する書類(マイナンバーカード・運転免許証・健康被保険者証など)

発行手続き

納付額確認の申請書への記入事項

  • 確認したい納付額の年次(令和○○年)
  • 納税義務者(世帯主)および納付義務者の住所、氏名(ふりがな)、生年月日
  • 窓口に来た人の住所、氏名、生年月日

手数料

無料

その他

  • 年末調整や確定申告等の際に、納付額確認書を添付する義務はありません。ご自分でお持ちの領収書や通帳などでも納付額を確認できます。
  • お電話でも、必要事項(納税・納付義務者の住所、氏名、生年月日、通知書番号。納税・納付義務者以外の場合は、このほかにお電話をおかけになった人の住所、氏名、生年月日)を確認できれば、納付額をお知らせできます。
  • 毎年1月下旬に、『大分市国民健康保険税納付済額のお知らせ(確定申告用)』を納税義務者あてに、『大分市後期高齢者医療保険料納付済額のお知らせ(確定申告用)』を納付義務者あてに、送付しています。ご確認ください。

受付窓口は?

  • 国保年金課管理担当班
  • 東部資産税事務所(鶴崎市民行政センター)
  • 西部資産税事務所(稙田市民行政センター)
  • 各支所、本神崎・一尺屋連絡所

受付時間は?

午前8時30分~午後5時15分(国保年金課のみ午後6時まで)

ただし、土・日曜日、祝日および12月29日~1月3日を除きます。

関連情報

お問い合わせ

市民部国保年金課 

電話番号:(097)537-5616

ファクス:(097)534-8042

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る