ホーム > くらし・手続き > 国民健康保険・年金 > 国民健康保険 > 国保の保険税 > 国民健康保険税の減免制度をご存じですか?

更新日:2022年6月1日

ここから本文です。

国民健康保険税の減免制度をご存じですか?

大分市では国保税のご納付が困難な人を対象とした減免制度を設けており、それぞれの基準により減免を受けられる場合があります。

以下のような要件に該当すると思われる人は、お早めに国保年金課へご相談ください。

(1)所得割減免 ※減免の申請が必要です。

  • 退職、失業、疾病などにより当該年の所得が前年に比べて著しく減少した場合
  • 前年中の国保加入者全員(※擬制世帯主を含む)の合計所得金額が400万円以下でかつ、当年中の所得金額等の合計が前年中の10分の7以下に減少すると認められる場合
    ※世帯主自身は会社勤めなどで、他の健康保険に加入し、国保に加入していない場合でも世帯のどなたかが国保に加入していれば、擬制世帯となり、その世帯主(擬制世帯主)が納税義務者となります。
  • 詳細については、所得減少による国民健康保険税の減免申請について(ご案内)をご覧ください。

(2)天災等による減免 ※減免の申請が必要です。

  • 天災により障がいを負った、また災害等により住宅や農作物に被害が出た場合

(3)被扶養者にかかる減免 ※減免の申請は不要です。

  • 後期高齢者医療制度の創設に伴い、被用者保険(社会保険等)から後期高齢者医療制度に移行することにより、当該被保険者の65歳以上の被扶養者が国保被保険者となった場合

(4)その他の減免 ※減免の申請が必要です。

ダウンロード

共通

減免申請書(PDF:174KB)(別ウィンドウで開きます)

減免申請書(エクセル:16KB)(別ウィンドウで開きます)

※新型コロナウイルスに係る減免については、別途申請書がございます。

所得割減免

所得減少による国民健康保険税の減免申請について(ご案内)(PDF:243KB)
(PDF:116KB)(別ウィンドウで開きます)

収入状況申告書および記入例(PDF:957KB)(別ウィンドウで開きます)

収入状況申告書および記入例(エクセル:41KB)(別ウィンドウで開きます)

減免申請書の記入例(PDF:200KB)(別ウィンドウで開きます)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

市民部国保年金課 

電話番号:(097)537-5736

ファクス:(097)537-2098

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る