更新日:2024年7月17日
ここから本文です。
所得や市税に関する証明書(所得証明書、市民税・県民税課税証明書、納税証明書、固定資産課税台帳記載事項(評価)証明書など)や閲覧(名寄帳兼課税台帳など)を申請する場合は、納税義務者など本人の承諾が必要です。
本人以外の方が申請する場合は、本人の承諾内容を示す委任状を申請時に提出してください。また、窓口に来られる方は、本人であることを証明する書類を提示してください。
※本人であることを証明する書類とは、マイナンバーカード(通知カードでは本人確認は行えません)・運転免許証・健康保険証・在留カード・特別永住者証明書・身体障害者手帳・療育手帳・年金手帳・学生証などです。
対象者 |
|
---|---|
申請時に持参するもの |
申請者ごとに、下記のものが必要となります。 |
【個人名義】 |
|
【法人名義】 |
|
必要な添付書類 |
※その他にも、住民票(除票)が必要になる場合がございます。必要書類は、申請内容によって異なりますので詳しい内容は税制課にお問い合わせください。 |
受付窓口 |
※住宅用家屋証明は税制課第2庁舎3階、東部、西部資産税事務所で受付しています。 ※標識交付証明、廃車証明は今市連絡所では取り扱っていません。 |
郵便請求 |
郵便で受付をしています。次のものを送付してください。
※その他、必要な添付書類をご確認ください。
<軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)> 軽三輪・四輪車は、車検時の軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)の提示が原則不要となります。ただし、軽JNKSに完納の登録がされていない一部の場合と二輪車は、納税証明書が必要です。 紙の納税証明書を請求される方は、次のものを送付してください。
送付先 〒870-8504 |
オンライン申請 |
次の証明書をオンラインで申請できます。(証明書は、郵送で届きます。) 【対象の税証明】1.市民税・県民税課税証明書(所得証明書)、2.納税証明書、3.完納証明書、4.資産証明書(評価証明書・公課証明書・土地家屋名寄帳・無資産証明書)、5.法人所在地証明書、6.軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)、7.住宅用家屋証明書 ※1から4の証明書申請には、マイナンバーカードが必要です。 その他、ご利用には諸条件があります。詳しくは、リンク先をご覧ください。税証明書のオンライン申請について |
受付時間 |
午前8時30分~午後5時15分 月~金曜日(土・日曜日、祝日は除く) ※本庁舎1階1番窓口は、午前8時30分~午後6時 月~金曜日(土・日曜日、祝日は除く) |
手数料
|
|
コンビニ交付サービス
マイナンバーカードをお持ちの方は、コンビニ交付サービスがご利用できます。
【対象の税証明】所得証明書、市民税・県民税課税証明書
ご利用には諸条件があります。詳しくは、リンク先をご覧ください。所得証明書、市民税・県民税課税証明書が全国のコンビニ等で取得できます
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。