更新日:2024年10月1日
ここから本文です。
以下の証明書について、オンラインで申請ができます。請求された証明書はご指定いただいた住所へ郵送でお届けします。なお、証明書発行の手数料に加え、郵送料が別途必要です。
共通注意事項(最初に必ずお読みください。)
申請を差し戻しとする事例
具体的な申請の流れは大分市オンライン申請利用マニュアル(PDF:1,127KB)をご覧ください。
証明書(証明書名をクリックして詳細へ) | オンライン申請ができる方 | 申請に必要なもの | 照明・閲覧手数料(郵送料別途) | |
1 | 市民税・県民税課税証明書(所得証明書) | 証明年度1月1日に大分市に住所がある方 |
1.マイナンバーカード(署名用電子証明書暗証番号) 2.スマートフォン(Graffer電子署名アプリを取得してください) 3.クレジットカード 他、場合により必要となる書類データがあります。各証明書の詳細をご覧ください。
|
1件300円 ※年度ごとの発行 |
2 | 納税証明書 | 納税義務者本人(個人) | 1件300円 ※年度ごとの発行 |
|
3 | 完納証明書 | 納税義務者本人(個人) | 1件300円 | |
4 |
|
納税義務者本人(個人) 相続人 |
1件300円から (所有形態、筆・棟数により手数料額が変わるため、追加決済を依頼する場合があります) |
|
5 | 法人所在地証明書 | どなたでも |
1.スマートフォンかパソコン 2.クレジットカード |
1件300円 |
6 | 軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用) | どなたでも |
1.スマートフォンかパソコン 2.クレジットカード 3.車検証の写真データ |
無料 |
7 |
(手数料決済のみのオンライン申請。書類は郵送ください。) |
どなたでも |
1.スマートフォンかパソコン 2.クレジットカード 3.申請書類(郵送) |
1件1,300円 |
取得可能年度
現年度と過年度7年度分
※最新年度の証明書発行日については、給与から市民税・県民税の全額を特別徴収(天引き)する方は、例年5月中旬頃から、それ以外の方は、例年6月中旬頃となっています。詳しくは、リンク先「市税に関する証明書の発行開始日をお知らせします」でご確認ください。
注意事項
※大分市に住民登録がある方はコンビニ等でも取得可能です。「所得証明書、市民税・県民税課税証明書が全国のコンビニ等で取得できます」をご覧ください。
※所得証明書は、所得金額のみ記載された証明書です。(所得控除額、市民税・県民税の金額、扶養人数等の記載が省略されます。)
市民税・県民税課税証明書は、所得証明書の内容に所得控除額、市民税・県民税の金額、扶養人数等の記載が省略なく記載されます。児童手当の申請には市民税・県民税課税証明書を取得してください。
申請を差し戻しとする事例
【市民税・県民税課税証明書(所得証明書)の申請へ(外部リンク)】(別ウィンドウで開きます)
以下の税目を選択して発行することができます。
※軽自動車の車検用納税証明書は、「6.軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)」から申請してください。
※税目を複数選択された場合は、1枚に表示されます。
取得可能年度
現年度と過年度3年度分
必要な添付書類
以下の対象になる方は関係書類(データ)を添付していただく必要がございます。
詳しい内容は税制課にお問い合わせください。
申請を差し戻しとする事例
【納税証明書の申請へ(外部リンク)】(別ウィンドウで開きます)
証明発行日現在大分市税において滞納がない証明書を発行します。
※酒類販売業免許申請用の完納証明書についてはオンライン申請できません。証明書が必要な方は窓口か郵送にてご請求ください。
必要な添付書類
以下の対象になる方は関係書類(データ)を添付していただく必要がございます。
詳しい内容は税制課(電話番号:097-537-5673)にお問い合わせください。
申請を差し戻しとする事例
【完納証明書の申請へ(外部リンク)】(別ウィンドウで開きます)
取得可能年度
現年度と過年度7年度分
※新年度の証明発行開始は、4月からです。また、4月の納税通知書発送日までは、公課証明書、名寄帳に「相当税額は確定前の額です」と記載されます。
手数料・閲覧料について注意事項
※評価証明書・公課証明書は、1通で2枚以上になる場合は、1枚増加するごとに60円を加算します。
※名寄帳は、閲覧料1件300円+複写料1枚につき10円を加算します。
※年度ごと、所有形態ごとの発行となります。これに伴い追加決済が必要になる場合はメールをお送りしますので再度決済をお願いします。
必要な添付書類
以下の対象になる方は関係書類(データ)を添付していただく必要がございます。
詳しい内容は税制課にお問い合わせください。
【資産証明書の申請へ(外部リンク)】(別ウィンドウで開きます)
正確な法人名(支店名)、所在地の入力が必要です。
申請を差し戻しとする事例
【法人所在地証明書の申請へ(外部リンク)】(別ウィンドウで開きます)
証明書発行の手数料は無料ですが、郵送料が必要です。郵送料はクレジットカード決済となります。
必要な添付書類(内容が鮮明かつ書類全体が分かるものを添付してください)
申請を差し戻しとする事例
※令和5年1月より、軽自動車の車検(継続検査)の際に、「軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)」の提示が原則不要となりました。
ただし、軽JNKS上に完納の登録がされていない軽三輪・四輪およびすべての二輪の小型自動車(排気量250cc超の二輪車)については従来どおり紙の納税証明書の提示が必要です。
【軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)の申請へ(外部リンク)】(別ウィンドウで開きます)
オンラインでの手続きは手数料決済のみになります。
申請書、添付書類一式は郵送で税制課宛て送付してください。
【申請の流れ】
1.オンライン申請画面からクレジット決済
↓
2.関係書類を郵送
次の書類を、〒870-8504 大分市荷揚町2-31 大分市役所税制課証明担当班宛て、送付ください。
申請書・証明書様式、必要な添付書類は「住宅用家屋証明書」でご確認ください。
↓
3.返信用封筒にて返送
※申請後、7日以内に税制課へ申請書類が届かない場合、申請を差し戻しします。
【住宅用家屋証明書の申請へ(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)】(別ウィンドウで開きます)
普通郵便 110円
速達郵便 410円
※重量超過の場合は郵便料不足分の追加決済をメールで依頼します。あらかじめご了承ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。