ホーム > くらし・手続き > 税金 > 市税の証明 > 税証明書のオンライン申請

更新日:2023年5月9日

ここから本文です。

税証明書のオンライン申請

以下の証明書について、マイナンバーカードを用いてスマートフォンから請求ができます。請求された証明書はご指定いただいた住所へ郵送でお届けします。なお、証明書発行の手数料に加え、郵送料が別途必要です。

 

※軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)は、軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)のオンライン申請から請求できます。

 目次(該当箇所にジャンプします)

  • 対象となる証明書と手数料
証明書 オンライン申請ができる方 手数料
市民税・県民税課税証明書(所得証明書) 証明年度1月1日に大分市に住所がある方 1通300円
※年度ごとの発行
納税証明書 納税義務者本人 1通300円
※年度ごとの発行
完納証明書 納税義務者本人

1通300円

 

対象となる証明書と手数料

1.市民税・県民税課税証明書(所得証明書)

取得可能年度
令和5年度(令和4年分所得)~平成28年度(平成27年分所得)
(例)最新年度 令和5年度(令和4年1月1日~令和4年12月31日の所得)

※令和5年度の証明書発行日については、給与から市民税・県民税の全額を特別徴収(天引き)する方は、令和5年5月18日から、それ以外の方は、令和5年6月9日から取得できます。詳しくは、リンク先「令和5年度の市税に関する証明書の発行開始日をお知らせします」でご確認ください。


注意事項
大分市に住民登録がある方はコンビニ等でも取得可能です。リンク先をご覧ください。所得証明書、市民税・県民税課税証明書が全国のコンビニ等で取得できます
所得証明書は、所得金額のみ記載された証明書です。(所得控除額、市民税・県民税の金額、扶養人数等の記載が省略されます。)市民税・県民税課税証明書は、所得証明書の内容に所得控除額、市民税・県民税の金額、扶養人数等の記載が省略なく記載されます。児童手当の申請には市民税・県民税課税証明書を取得してください。

 

【共通注意事項を確認してから市民税・県民税課税証明書(所得証明書)の申請へ】

2.納税証明書

以下の税目を選択して発行することができます。
●市県民税
●固定資産税(土地・家屋分)
●固定資産税(償却資産分)
●軽自動車税(種別割)

※軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)は軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)のオンライン申請から請求できます。
※国民健康保険税の納税証明書はオンライン申請できません。証明が必要な方は窓口か郵送にてご請求ください。
※税目を複数選択された場合は、1枚に表示されます。

 

取得可能年度
令和5年度~令和2年度


必要な添付書類
以下の対象になる方は関係書類(データ)を添付していただく必要がございます。
詳しい内容は税制課にお問い合わせください
※大分市で把握している住所と住民票上の住所が異なる場合は、住所のつながりが分かる住民票や附票等
※指定された税目のうち2週間以内に納税している場合は、その領収書(納付確認できるまで最長2週間掛かるためご協力お願いします。)

 

【共通注意事項を確認してから納税証明書の申請へ】

3.完納証明書

証明発行日現在大分市税において滞納がない証明書を発行します。
※酒類販売業免許申請用の完納証明書についてはオンライン申請できません。証明書が必要な方は窓口か郵送にてご請求ください。


必要な添付書類
以下の対象になる方は関係書類(データ)を添付していただく必要がございます。
詳しい内容は税制課にお問い合わせください。
※大分市で把握している住所と住民票上の住所が異なる場合は、住所のつながりが分かる住民票や附票等
※大分市税において2週間以内に納税している場合は、その領収書(納付確認できるまで最長2週間掛かるためご協力お願いします。)

 

【共通注意事項を確認してから完納証明書の申請へ】

 

 郵便料金

普通郵便 84円

速達郵便 344円

※重量超過の場合は、追加決済の依頼を別途行い、不足分を事前に徴収させていただきます。

 

共通注意事項

  • 証明書の送付については、住民票上の住所またはご指定いただいた宛先に送付します。
    ご指定いただく場合は、宛先、宛名に間違いがないようご注意ください。
  • 市民税・県民税課税証明書(所得証明書)、納税証明書、完納証明書はそれぞれ申請手続きが必要となります。同じ画面内で申請することはできません。
  • 関係書類(データ)を添付する場合は、内容が鮮明かつ書類全体が分かるものを添付してください。
    住民票等で2枚以上綴っている場合はすべてのページが必要となります。
  • 証明書交付後の交換、キャンセルや手数料の返金はできません。
  • 申請内容に不備等がある場合、電話またはメールにて連絡させていただく場合がございます。申請時には日中連絡が取れる電話番号を入力してください。

【申請を差し戻しとする事例】

  • マイナンバーカードの登録住所と住民票上の住所の一致が確認できない
  • 郵送料金が重量超過により料金不足が発生した場合、再決済依頼を行ったが一定期間決済がされない
  • 添付した住民票や領収書等の関係書類(データ)が不鮮明、全体が確認できない
  • 市民税・県民税課税証明書(所得証明書)を請求される方で以下の対象者
  1. 大分市の最終住所や旧姓の確認がとれない
  2. 所得等の申告をしていない
  3. 証明年度1月1日に大分市に住民登録がない、または住んでいなかった
  4. 本人の申し出により発行制限措置を行っている
  • 納税証明書、完納証明書を請求される方で以下の対象者
  1. 大分市税が課税されていない
  2. 本人の申し出により発行制限措置を行っている

 

【市民税・県民税課税証明書(所得証明書)の申請へ(外部リンク)】(別ウィンドウで開きます)

【納税証明書の申請へ(外部リンク)】(別ウィンドウで開きます)

【完納証明書の申請へ(外部リンク)】(別ウィンドウで開きます)

 

※軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)は、軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)のオンライン申請から請求できます。

 

  関連情報

ページの先頭へ戻る

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

財務部税制課 

電話番号:(097)537-5673

ファクス:(097)537-7869

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る