ホーム > 新たな大分市総合計画「未来へつなぐ おおいたビジョン 2034」を策定しました!
更新日:2025年5月21日
ここから本文です。
総合計画は、本市の目指すまちの姿(都市像)やそれを実現するための基本的な政策を示した「基本構想」と、具体的な政策・施策の体系や計画推進の基本姿勢を示した「基本計画」の2層で構成された市の最上位計画です。
2025(令和7)年度~2034(令和16)年度までの10年間
第1次基本計画:2025(令和7)年度~2029(令和11)年度の5年間
第2次基本計画:2030(令和12)年度~2034(令和16)年度の5年間
「誰もが”幸せ“を実感できるまちOITA」
すべてのひとが、身体的・精神的・社会的にも満たされ、誰もが“幸せ”を実感することができる、ウェルビーイングな社会の実現を目指します。
目指すまちの姿(都市像)の実現に向け、効果的に計画を推進する上での基本姿勢を定めます。
※基本姿勢の詳しい内容はこちらをご覧ください。
基本構想・基本計画総論(PDF:2,383KB)(別ウィンドウで開きます)
目指すまちの姿(都市像)の実現を目指し、3つの「基本的な政策」を掲げ、それに沿った各種施策を展開します。
<政策1> こども・子育て支援の充実
<政策2> 豊かな人間性の創造
<政策3> スポーツの振興
<政策4> 個性豊かな文化・芸術の創造と発信
<政策5> 国際化の推進
※詳しくはこちらをご覧ください。
第1部(豊かな個性をはぐくみ、ともに成長できるまち)(PDF:1,093KB)(別ウィンドウで開きます)
<政策6> 地域コミュニティの活性化
<政策7> 人権尊重社会の形成
<政策8> 社会福祉の充実
<政策9> 健康の増進と医療体制の充実
<政策10> 防災・減災力の向上
<政策11> 安心・安全な暮らしの確保
※詳しくはこちらをご覧ください。
第2部(共生する社会を実現し、安心して暮らせるまち)(PDF:1,429KB)(別ウィンドウで開きます)
<政策12> DXの推進
<政策13> 快適な生活環境の確立
<政策14> 活気ある商工業・流通の展開
<政策15> 特性を生かした農林水産業の振興
<政策16> 魅力ある観光の振興
<政策17> 安定した雇用の確保と勤労者福祉の充実
<政策18> 快適な都市構造の形成と機能の充実
<政策19> 安定した生活基盤の形成
※詳しくはこちらをご覧ください。
第3部(新たな価値を創造し、未来に挑戦できるまち)(PDF:1,567KB)(別ウィンドウで開きます)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
〒870-8504 大分市荷揚町2番31号
電話番号 097-534-6111(代表) 097-534-6119(時間外) 法人番号4000020442011
開庁時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分(祝日・休日および12月29日から1月3日を除く)
Copyright(C) OITA CITY. All Rights Reserved.