更新日:2023年7月31日

ここから本文です。

物忘れ定期相談会を開催します【無料】

認知症サポート医・認知症地域支援推進員が、ご相談に応じます

「直前のことを忘れるようになった」「以前と性格が変わった」「服装に気を付けなくなった」「同じものを沢山買い込んでいる」「急に怒りっぽくなる」「近所の人が認知症ではないかと心配」「もしかして認知症なのでは」などのご相談に応じます。また、若年性認知症(65歳未満で発症する認知症の総称)に関する相談もお受けします。

『あらっ?』と思ったら早めの相談が大切です。ぜひこの機会をご活用ください。

対象者

ご自身、ご家族、認知症に関心のある市民、認知症の人を対応している福祉関係の方

受付

事前予約制です。

開催日程・場所

日時:毎月第2木曜日・午後2時~4時

場所:お問い合わせください

  • 令和5年4月13日(木曜日)
  • 令和5年5月11日(木曜日)
  • 令和5年6月 8日(木曜日)
  • 令和5年7月13日(木曜日)
  • 令和5年8月10日(木曜日)
  • 令和5年9月14日(木曜日)
  • 令和5年10月12日(木曜日)
  • 令和5年11月9日(木曜日)
  • 令和5年12月14日(木曜日)
  • 令和6年1月11日(木曜日)
  • 令和6年2月 8 日(木曜日)
  • 令和6年3月14日(木曜日)

 

相談予約・お問い合わせ先

【担当】大分市認知症地域支援推進員

電話:097-558-6285(城東地域包括支援センター)

携帯:090-7160-3985

月~金曜日 午前8時30分~午後5時30分

関連情報

お問い合わせ

福祉保健部長寿福祉課 

電話番号:(097)537-5771

ファクス:(097)548-5387

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る