ホーム > 健康・福祉・医療 > 寝たきりや認知症のお年寄りのいるご家庭の方へ > 「大分あんしんみまもりネットワーク」に登録しませんか
更新日:2024年12月24日
ここから本文です。
認知症などにより行方不明になるおそれのある高齢者等の情報を事前にネットワークに登録し、高齢者等が行方不明になった場合に企業・団体・行政が一体となって捜索に協力し、早期発見につなげられるよう支援する取り組みです。なお、本ネットワークに登録されると、大分市認知症高齢者等個人賠償責任保険に自動加入となります。(市が保険契約者となり保険料を全額負担しますので、被保険者の自己負担はありません。)
1.対象者 |
大分市に住民票があり、市内の自宅に居住している高齢者等のうち、認知症等の理由により道に迷い行方不明になる可能性がある方。
(※この事業における「道に迷い行方不明になる可能性がある」とは、日常生活の中で、自分の居る場所がわからなくなり、現に一人で外出した場合、帰ることができなくなっている(見当識障害の状態)、または医師がその状態にあると判断された場合のことで、認知症と診断された場合においても、単に物忘れのみでは事前登録に該当しませんのでご注意ください。) |
---|---|
2.利用料金 | 無料 |
3.登録方法 |
ネットワーク事務局の窓口に必要書類等を提出してください。(郵送可) ※ご家族の同意を得て担当ケアマネジャー、地域包括支援センター職員が提出することもできます。 |
4.登録に必要なもの |
|
5.登録内容に変更が生じた場合に必要なもの |
施設に入所するなど、対象者の要件に該当しなくなった場合は、速やかに登録変更届書をご提出ください。 |
6.申請・問合せ先 |
大分あんしんみまもりネットワーク事務局
|
※登録対象外の方(大分市に住民票が無い方、施設に入所されている方)でも、緊急的に捜索協力の依頼があった場合には、捜索協力に応じることができます。
大分中央警察署 | 電話:097-533-2131 |
---|---|
大分東警察署 | 電話:097-527-2131 |
大分南警察署 | 電話:097-542-2131 |
大分あんしんみまもりネットワーク事務局を通じてメール、ファクスで協力企業・団体等に情報提供を呼びかけます。
そのため、同事務局に次の書類を提出してください。
1 | 大分市特養協議会 |
---|---|
2 | 大分市タクシー協会 |
3 | 大分県石油商業組合大分支部 |
4 | (株)セブン-イレブン・ジャパン |
5 | (株)大分銀行 |
6 | (株)豊和銀行 |
7 | 日本郵便(株)大分中央郵便局 |
8 | 日本郵便(株)大分東郵便局 |
9 |
日本郵便(株)大分南郵便局 |
10 | 一般社団法人大分県バス協会 |
11 | 大分県信用組合 |
12 | 大分みらい信用金庫 |
13 | 大分信用金庫 |
14 | 公益社団法人認知症の人と家族の会大分県支部 |
15 | 公益社団法人大分県トラック協会 |
16 | 生活協同組合コープおおいた |
17 | あいおいニッセイ同和損害保険(株) |
18 | 三井住友海上あいおい生命保険(株)大分生保支社 |
19 | (株)翔薬 |
20 | 公益社団法人大分市薬剤師会 |
21 | 坂ノ市薬剤師会 |
22 | 大分日産自動車(株) |
23 | 日産プリンス大分販売(株) |
24 | 大分県警察大分中央警察署 |
25 | 大分県警察大分東警察署 |
26 | 大分県警察大分南警察署 |
27 | 大分市居宅介護支援事業者連絡協議会 |
28 | 大分県老人福祉施設協議会 デイサービスセンター |
29 | (株)葵 |
30 | 住友生命保険(相)大分支社 |
31 |
第一生命保険(株)大分支社 |
32 | (株)マルミヤストア |
33 | 地域包括支援センター |
34 | 大分市保健所 |
35 | 大分市消防局 |
36 | 大分市各支所 |
37 | 大分市各地区公民館 |
38 | 大分市市民活動・消費生活センター(ライフパル) |
39 | 大分市長寿福祉課 |
※行方不明者が発見・保護され捜索解除となった場合は、捜索協力企業・団体に捜索解除のお知らせをします
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。