ホーム > 健康・福祉・医療 > 寝たきりや認知症のお年寄りのいるご家庭の方へ > 大分市認知症高齢者等個人賠償責任保険事業
更新日:2024年10月1日
ここから本文です。
認知症高齢者等が、日常生活における偶然の事故で他人にケガを負わせたり、他人の財物を壊すなどして法律上の損害賠償責任を負った場合に、保険金の支払いを受けることができます。
なお、大分市が保険契約者となり保険料を全額負担しますので、被保険者の自己負担はありません。
[対象となる一例]
1.線路内に立ち入って電車を止めてしまい、鉄道会社から振替輸送費用等の損害賠償を請求された。
2.自転車に乗っていて歩行者にぶつかり、相手にケガを負わせてしまった。
3.日常生活における事故で他人の物を壊してしまった。
※事故の状況等により、対象とならない場合があります。
大分あんしんみまもりネットワークに事前登録をしている方
※保険のみの加入はできません。
大分あんしんみまもりネットワークに登録されると、自動的に保険加入となります。
補償金額 1事故あたり、上限1億円
被保険者に法律上の損害賠償責任が発生した場合、被保険者に代わって保険会社が示談交渉を行います。
事故が起こった場合は、ただちに下記窓口または取扱い代理店までご連絡ください。その際には、証券番号を必ずお伝えください。(証券番号は毎年10月1日に変わります)
[窓口:あいおいニッセイ同和損保 あんしんサポートセンター] 証券番号:SA27463355
電話 0120-985-024(受付時間 24時間365日)※ IP電話からは 0276-90-8852(有料)におかけください
[取扱い代理店:ノバリ(株) 大分第2オフィス]
電話 097-578-7858(月~金 午前9時~午後6時 定休日 土・日・祝日)
※保険金の請求が発生した場合に、市から保険会社へ対象者氏名・生年月日・性別・住所・連絡先の情報を提供します。なお、約款上の定めにより、契約する保険会社から登録簿情報の閲覧または写しの提示の求めがあった場合は適宜応じることがあります。
外出時、道に迷うおそれのある高齢者等の情報を事前に登録し、高齢者等が行方不明となった場合に、企業・団体・行政が一体となって捜索に協力し、早期発見につなげられるよう支援する取り組みです。
[対象者]大分市に住民票があり、市内の自宅に居住している高齢者等のうち、認知症等の理由により、道に迷い行方不明になる可能性のある方
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。