ホーム > 健康・福祉・医療 > 寝たきりや認知症のお年寄りのいるご家庭の方へ > 「大分市見守りシール」の利用方法
更新日:2024年8月8日
ここから本文です。
(実物サイズ:2.5cm×4cm)
1. 対象者 |
「大分あんしんみまもりネットワーク」事前登録者のうち、交付を希望する本人またはその親族 |
---|---|
2. 利用料金 | 無料 |
3. 交付の流れ |
(1) 長寿福祉課の窓口に交付申請書を提出してください。(郵送不可) ※ 担当ケアマネジャー、地域包括支援センター職員等が提出する場合は、本人またはご家族の同意が必要です。
(2) 長寿福祉課職員が交付申請書の記入内容および「大分あんしんみまもりネットワーク」の登録状況を確認しますので、窓口にてお待ちください。
|
4. 注意事項 |
シールを交付する際に登録番号を通知します。 必ずシールを貼り付けた後に、登録番号を記入してください(貼り付ける前は記入できません)。 |
5. 登録内容に変更が生じた場合 | 交付申請書の内容に変更が生じた場合は、速やかに登録変更届を提出してください。 大分市見守りシール登録変更届(様式2)(ワード:14KB) |
6. シールの再交付について |
シールの直近交付日から1年を経過している場合は、再交付の申請ができます。 ※ シールの再交付は1回につき10枚を上限とします。 ※ 郵送による再交付を希望する場合は、切手を貼付した返信用封筒を同封の上、申請書を下記に送付してください。 大分市長寿福祉課 権利擁護担当班 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。