ホーム > 市政情報 > 大分市のご案内 > 統計・データ情報 > 大分市の統計 > 過去人口データ(住民基本台帳人口)

更新日:2020年1月15日

ここから本文です。

過去人口データ(住民基本台帳人口)

利用上の注意(平成28年12月16日)

「大分市の面積・人口・世帯数」

  • この資料の人口および世帯数は、住民基本台帳に登録された数値(外国人含む。)を、本庁、各支所または出張所の管轄区域ごとに集計したものです。
  • この資料の世帯数合計は、外国人登録法の廃止および住民基本台帳法の一部改正に伴い、平成24年7月末の集計から複数国籍世帯(混合世帯)を1世帯として集計しています。なお、「町丁別年齢別人口・世帯数(5歳刻み)」、「地区別年齢別人口・世帯数(1歳刻み)」に掲げる世帯数は、従来の集計方法により外国人世帯数と日本人世帯数とに分け、各々を合算して集計していますので、その分、大分市の世帯数合計より多くなっています。

「町丁別年齢別人口・世帯数(5歳刻み)」、「地区別年齢別人口・世帯数(1歳刻み)」

  • これらの資料はいずれも校区(通学区)ごとに人口・世帯数を集計したものです。その際、一部に校区未定の世帯があり、それらの世帯もいずれかの所管区域に計上していますので、これらの地区別合計の数値と「大分市の面積・人口・世帯数」の数値は一致しません。

秘匿処理

  • 「町丁別年齢別人口・世帯数(5歳刻み)」は、個人情報保護のため3世帯以下の町名は世帯数・総合計のみ公表し、各年齢別の数値については、当該町名の上下にある町名に合算して表示しています。なお、合算した町名は黒字以外で表示し、同じ校区内に複数の合算がある場合には、それぞれ別の色で表示しています。

CSVファイルの秘匿

  • 秘匿地域は、結果数値を「X」に置き換えており、秘匿された数値の合算先を「秘匿処理」欄に表記しています。
  • 「秘匿処理」欄に「合算あり」と表記されている場合は、秘匿されている他の地域をこの地域に合算していることを表しています。

データ

「大分市の面積・人口・世帯数」

※毎月末日現在
※エクセルファイル

「町丁別年齢別人口・世帯数(5歳刻み)」

※毎月末日現在
※エクセルファイル

「地区別年齢別人口・世帯数(1歳刻み)」

※毎月末日現在
※エクセルファイル

お問い合わせ

総務部総務課 

電話番号:(097)537-5795(統計調査担当班)

ファクス:(097)536-1461(総務課)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る