ホーム > 健康・福祉・医療 > お知らせ(健康・福祉・医療) > 令和6年度大分市低所得世帯支援給付金に関するお知らせ(配偶者やその他親族からの暴力等を理由に避難している方へ)
更新日:2025年2月28日
ここから本文です。
DV(ドメスティック・バイオレンス)等で住所地以外に避難中の方も、大分市内に避難中であれば住民税非課税世帯に対する令和6年度大分市低所得世帯支援給付金をご自身で受給できる可能性があります。
令和6年12月13日(基準日)時点で大分市内に避難しており、避難後の世帯全員の令和6年度「住民税が非課税」の世帯
※他の市区町村で同様の給付金を既に受給している場合は対象外となります。
※本給付金の受給後、要件に該当しないことが判明した場合は、受給した給付金を返還する必要があります。
※意図的に虚偽の確認をした場合は、不正受給として詐欺罪に問われる場合があります。
住民税非課税世帯への給付金(1世帯あたり3万円)の対象で、18歳以下の児童(平成18年4月2日以後に生まれた児童)を扶養している場合
なお、令和6年度住民税非課税世帯で、令和6年12月13日までに現在の避難先に住民票を移した方は、「確認書」(支給要件を確認する書類)が市から送付されますので、内容を確認して、郵送にて手続きをしてください。オンラインでの手続きも可能です。この場合、「申出書」は提出不要です。
給付金を受給するためには、「申出書」に加え、「申請書」による手続きを行う必要があります。
支給手続きは、以下のリンクから給付金の詳細について確認することができます。
郵送:〒870-8504 大分市荷揚町2番31号 大分市低所得世帯支援給付金事務処理センター
持参:大分市役所本庁舎9階相談窓口(受付時間:平日 午前9時~午後5時)
大分市低所得世帯支援給付金コールセンター
電話番号:097-529-5902
受付時間:平日 午前9時~午後5時
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。