ホーム > 文化・スポーツ・観光 > 文化財 > 大分市の文化財 > 建造物 > 万寿寺石造国東塔
更新日:2024年11月25日
ここから本文です。
分類 | 有形文化財(市指定) |
万寿寺の境内に建立された国東塔(くにさきとう)で塔高3.56m、基礎は三重。第三重の四面には格狭間(こうざま)が刻まれ、投身はずんぐり形で、屋根は照屋根(てりやね)に造られています。 国東塔は国東地域に発達した宝塔の一種で、地域性に富んだ優美な姿などの特徴から名付けられたものです。鎌倉時代から江戸時代にかけて納経や墓碑、供養などの目的で建てられました。
|
|
名称 | 万寿寺石造国東塔(まんじゅじせきぞうくにさきとう) |
指定年月 | 昭和56年8月1日 |
時代 | 鎌倉時代 |
所在地(指定地番) | 金池5-4-2 |
関連リンク