更新日:2020年12月25日
ここから本文です。
市では、医療保険適用外の不妊治療にかかる費用を一部助成しています。
不妊治療を行っている夫婦で、次のすべての要件を満たす人
※1.2.令和2年度の取り扱いについては、市ホームページ「不妊治療費助成金」をご覧ください。
|
令和2年10月1日から、出生に伴い助成回数を拡充します。
詳しくは、市ホームページ「不妊治療費助成金」をご覧ください。
令和2年10月1日から、不妊検査費用の一部助成を開始します。
詳しくは、市ホームページ「妊活応援検診費(不妊検査費)を助成します」をご覧ください。
治療終了日から60日以内
詳しくは、市ホームページ「不妊治療費助成金」をご覧になるか、保健所健康課(☎536-2562)へお問い合わせください。また、県不妊専門相談センター(☎586-6368)では、不妊に関する相談に応じています。