更新日:2025年10月1日
ここから本文です。
令和7年10月1日から機能拡張を行い、妊娠届出や産後ケアの申請などができるようになりました!!
妊娠・出産・育児・予防接種に関する記録や地域のさまざまな子育て情報が収集できる電子母子手帳アプリです。
※妊娠をされた場合は、市へ妊娠の届け出を行い、窓口にて母子健康手帳の交付を受けてください。
※母子健康手帳の交付時に妊産婦健康診査等受診票を合わせてお渡しします。交付受け取り後利用することができます。
※妊産婦健診や乳幼児健診、予防接種等を受診される際は、必ず母子健康手帳をお持ちください。
アプリから「妊娠届出(母子健康手帳の交付)申請と妊婦支援給付金申請(1回目)」を行い、母子健康手帳交付希望日の予約ができます。
出産を間近に迎え、不安なことや心配なことが出てくる妊娠8か月頃にアンケートを実施し、妊娠期から子育て期まで赤ちゃんとご家族が安心して出産子育てができるように、継続したサポートを行っています。アプリからアンケートにご回答ください。
赤ちゃんが生まれたら、アプリから「出生連絡票・低体重児出生届出・妊婦支援給付金申請(2回目)」ができます。
アプリから「産後ケア事業の申請」ができます。
アプリから「こどもと妊産婦の歯の健康チェック」と「離乳食講習会」の申し込みができます。
妊娠中の健診記録や、妊娠中から出産後まで継続した赤ちゃんの成長がグラフにもできるので、一目でわかりやすく記録することができます。
ごきょうだいの記録も一括で管理することができます。
誕生日や予防接種履歴を登録するだけで、接種の目安日をご案内します。
プッシュ機能を使うことで、携帯のスリープ画面にも案内を表示することができます。
妊娠中の週数に合わせたおすすめレシピや赤ちゃんの成長に合わせたお役立ち情報・よくある疑問へのアドバイスなどが届きます。
医師や専門家が監修した信頼できる情報になっています。
妊娠・出産・育児に関する大分市からのお知らせを見ることができます。
1.App Store/Google playストアから「母子モ」で検索
2.本アプリをダウンロード
3.ユーザー登録し、自治体名「大分市」を設定
※アプリ内の「設定」で「プッシュ通知」の「通知を許可」にすると、大分市からの通知をプッシュ通知で受け取ることができます。
歯科相談・離乳食講習会などのオンライン予約のチラシ(PDF:6,562KB)
電子母子手帳アプリ母子モ(別ウィンドウで開きます)(外部リンク)
※AppleおよびAppleロゴは米国その他の国で登録されたApple inc.の商標です。App storeはApple inc.のサービスマークです。Google playおよびGoogle playロゴはGoogle LLCの商標です。
※このアプリは電子ならではの便利機能を使って紙の母子健康手帳を補完するものです。健診や予防接種の時は母子健康手帳が必要です。
※本サービスは、母子モ(株)が運営しております。
無料
※通信料金は利用者負担となります
株式会社エムティーアイ コンタクトセンター
受付時間 平日 午前8時30分から午後5時15分
大分市保健所 健康課
電話 097-536-2516
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。