ホーム > 仕事・産業 > 入札・契約・プロポーザル > 建設工事・建設コンサルタント等 > 建設現場に設置する「快適トイレ」を導入します
更新日:2024年6月1日
ここから本文です。
大分市が発注する建設工事において、建設現場を男女ともに働きやすい環境に整えるため、男女それぞれが快適に使用できる仮設トイレ(快適トイレ)を導入し、建設現場の環境改善を推進します。
【参考】国土交通省:快適トイレ標準仕様イメージ
https://www.mlit.go.jp/tec/content/001358661.pdf(別ウィンドウで開きます)
大分市が発注する工事を対象とします。ただし、次のいずれかに該当する工事は対象外とします。
(1)通常、仮設トイレが設置されずに施工される工事(緊急対応工事等)
(2)その他発注者が指定する工事
なお、快適トイレ設置を希望する旨の協議がない場合には、実施に伴う費用の計上は行いません。
大分市の「建設現場に設置する「快適トイレ」の実施要領」に基づき実施します。
(注)厚生労働省の「建設事業主等に対する助成金:作業員宿舎等設置助成コース(建設分野)(女性専用作業員施設設置経費助成)」との併用は不可です。
【参考】厚生労働省:建設事業主等に対する助成金
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kensetsu-kouwan/kensetsu-kaizen.html(別ウィンドウで開きます)
ダウンロード
大分市では、建設業の労働環境の改善や若手・女性技術者の育成と確保を図るため、働きやすく安心して働き続けられるよう取り組みを進めています。
建設業の魅力や多様な働き方の導入例、イベントなどの取り組みがご覧いただけます。
名 称 | 取り組み概要 | 実施団体 |
---|---|---|
おおいた建設人材共育ネットワーク | 産業・教育・行政がともに手を携え、次代の建設人材を育むための取り組み |
産学官連携組織 |
大分県建設産業女性活躍加速化促進事業(BLOCKS) | 「建設産業に女性のチカラを!」をテーマにした建設産業における女性活躍の推進を目指した取り組み | 大分県 |
けんせつ小町 |
建設業に携わるすべての人が働きやすく、働き続けたいと思われる環境づくりへの取り組み |
一般社団法人 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。