更新日:2019年6月21日
ここから本文です。
今回は、田園地帯を抜け大野川に沿って走り、歴史がかおる戸次本町の町並みをめぐる、全長約8.2kmのルートを紹介します。このルートは全体的に平たんな道のり。国道沿いや戸次本町付近では人や車に注意して走らなければなりませんが、川沿いは快適なサイクリングを楽しむことができます。
まずは戸次本町をスタート。途中、推定樹齢800年の大きなクスの木を右手に見ながら、住宅地を抜けて野菜畑が広がる田園地帯へ。ここは広々としていて平野部ならではの伸びやかさを感じることができます。
続いて大野川へ出ると川面を渡る心地よい風を感じながら、スムーズな走りを楽しむことがせきます。距離があるようですが、川を眺めながら走れば、あっという間に走りきってしまいます。途中で河原に下りて一休みするのもいいでしょう。
大南大橋を過ぎ、大友・四国連合軍と島津軍が戦った戸次川古戦場跡から国道10号へ出て、再び戸次本町へ。歴史を感じさせる町並みを走っていると、この地域のシンボルになっている「帆足本家酒造蔵」が見えてきます。ここを見学するのも楽しみの一つです。
大野川と戸次本町を楽しむルートに出掛けてみませんか?
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。