ホーム > 環境・まちづくり > 都市計画 > 都市計画の概要 > 第48回 まちづくり情報カフェを開催します

更新日:2025年11月20日

ここから本文です。

第48回 まちづくり情報カフェを開催します

まちづくり情報プラザ(J:COM ホルトホール大分1階)では、各種のまちづくりや関連する業務に取り組んでいる団体等に、活動の事例や経験談等を講演していただき、活動への支援や市民の情報交流や学習の場に繋げていくことを目的に「まちづくり情報カフェ」を開催しています。
今回は、第48回まちづくり情報カフェを、日本初の「インダストリアル・パーク」の実践~戦後大分市の都市計画構想の道程~と題しまして開催します。

講演概要

1960年12月24日、日本初の「インダストリアル・パーク」構想を実現するための提言が大分で公表された。この提言を契機として大分市の都市計画は再編され、10万人規模であった地方都市は、40数万人を擁する「臨海工業都市」へと変貌を遂げた。
「インダストリアル・パーク」とは、「公園のような環境と快適さを備えた工業地帯 」を意味し、交通網の整備、居住地の計画、産業教育の充実などを包含する、自然と調和した計画的かつ構築的な都市像の創出を促す理念的スローガンであった。
湾岸の工業地帯沿いに緑化された産業道路、緑豊かな住宅地、多くの公園や広場が存在するのは、この理念に基づく都市づくりの成果である。人口減少という転換期にある今日こそ、原点に立ち返り、都市計画当初に掲げられた理念を再確認しつつ、今後の都市のあり方を再考する必要がある。

日時

令和7年12月23日(火曜日)午後6時~7時30分(午後5時30分開場)

場所

J:COMホルトホール大分 4階 408会議室

講師

西村 謙司 氏(日本文理大学工学部建築学科 教授・博士(人間・環境学))

ダウンロード

第48回まちづくり情報カフェチラシ(PDF:928KB)

連絡先

まちづくり情報プラザ (J:COMホルトホール大分1階)
電話:097-544-5613

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

都市計画部まちなみ企画課 

電話番号:(097)585-6004

ファクス:(097)534-6120

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る