ホーム > 健康・福祉・医療 > 衛生 > 食品衛生 > 食品情報・募集 > R7年度市民食品衛生講座~今日からできる食中毒予防~を開催します

更新日:2025年11月1日

ここから本文です。

R7年度市民食品衛生講座~今日からできる食中毒予防~を開催します

大分市保健所では、市民の皆様に食中毒予防に関する知識をより深めていただくことを目的に、「市民食品衛生講座」を開催します。食品衛生検査の体験や講習を通して、キッチン用品の正しい消毒方法や家庭でおこる食中毒の予防方法を学んでみましょう。ご近所の方やお友達をお誘いあわせのうえ、ぜひご参加ください。

開催日時

令和7年12月12日(金曜日)午前10時~午前11時30分(予定)

※受付開始は午前9時半から

場所

いきいき健康館2階(大手町)

対象者

大分市内に居住の方

内容

  • 食品衛生検査(手洗いチェッカー、ATPふきとり検査)
  • キッチン用品の消毒方法、家庭でおこる食中毒の予防方法(講話)

※詳しい実施内容については、下記のちらしをご覧ください。

R7市民食品衛生講座チラシ(PDF:649KB)

 参加料

無料

申し込み方法

電話、ファクス、オンライン申請にて受付します。

※電話でお申し込みの場合、受付時間は平日午前8時30分~午後5時15分までとなります。

※ファクスでお申し込みの場合は、氏名、年齢、住所、電話番号、参加人数、「市民食品衛生講座」申し込みの旨を明記してください。

(申込先)

大分市保健所衛生課食品衛生担当班

電話:097-536-2704

ファクス:097-532-3490

 

オンライン申請ページ(別ウィンドウで開きます)

申し込み期間

  • 受付期間 令和7年11月4日(火曜日)~11月28日(金曜日)
  • 定員15名※先着順

その他

  • 持ってくるもの:検査したい調理器具や食器(1人2点まで。お持ちいただかなくても参加可能です。)
  • 駐車場が狭いので、できるだけ公共の交通機関をご利用ください。

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

福祉保健部衛生課 

郵便番号870-8506 大分市荷揚町6番1号

電話番号:097-536-2704

ファクス:097-532-3490

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る