更新日:2023年4月25日

ここから本文です。

大分市同報系防災行政無線の運用について

同報系防災行政無線とは

地震や津波、その他の災害等に備え、災害情報等を迅速に市民の皆様へ伝えるための情報伝達手段の1つです。避難情報等を屋外拡声子局(屋外スピーカー)により、サイレンや音声で皆さんにお知らせいたします。市役所本庁舎に設置している親局および、各支所からの遠隔制御による放送を行うほか、緊急地震速報や国民保護情報など、国からの情報を瞬時に伝達する全国瞬時警報システム(J-ALERT)と連動し、自動起動による放送を行います。同報系防災行政無線は、天候、風向き、家の中や外等、条件によって聞こえにくい場合がありますので、大分市防災メールや携帯電話会社の緊急速報メールと併せて、ご利用ください。

屋外拡声子局(屋外スピーカー)

各支所(支所付近)および市内沿岸部の公共施設等に津波浸水想定エリアを中心として、現在85カ所に屋外拡声子局を設置しています。

屋外拡声子局設置場所一覧(JPG:416KB)
所在地一覧(PDF:64KB)

屋外スピーカーの種類

中距離

トランペット

長距離

同報系防災行政無線の放送内容

  • 国民保護情報、緊急地震速報、地震情報、津波警報、避難情報、各種訓練・試験放送等

令和5年度同報系防災行政無線の試験および訓練放送予定

日 付 時 刻  放 送  内  容
 令和5年6月1日(木曜日)  午前9時  県民防災アクションデー
 令和5年6月7日(水曜日)  午前11時  全国一斉情報伝達試験
 令和5年6月15日(木曜日)  午前10時  緊急地震速報訓練
 令和5年8月23日(水曜日)  午前11時  全国一斉情報伝達試験
 令和5年9月1日(金曜日)  午前11時45分  大分市シェイクアウト訓練
 令和5年11月2日(木曜日)  午前10時  津波防災の日に係る緊急地震速報訓練
 令和5年11月15日(水曜日)  午前11時  全国一斉情報伝達試験
 令和6年2月9日(金曜日)  午前11時

 全国一斉情報伝達試験

自動電話応答サービス

同報系防災行政無線で放送した内容を電話で確認できます。

電話番号:0800-200-5345  (フリーアクセス)
※通話料は無料です。 

※放送内容の確認ができるのは、放送終了後24時間までです。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

総務部防災局防災危機管理課 

電話番号:(097)537-5664

ファクス:(097)533-0252

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る