ホーム > 環境・まちづくり > 道路・交通 > 住宅団地の移動支援実証実験を行います

更新日:2025年10月24日

ここから本文です。

住宅団地の移動支援実証実験を行います

高齢化が進む住宅団地において、買い物や通院、鉄道・路線バスへの乗り継ぎなど、日常的な移動を支援する実証実験を行い、利用者のニーズや既存の公共交通に対する影響などについて調査します。

運行概要

団地内の公園や公民館など、あらかじめ定められた自宅最寄りの乗降場所から団地内の商業施設、医療機関、駅、バス停まで送迎します。

決まった時刻表や路線はなく、AI(人工知能)が予約状況に応じて効率的なルートを選択し、運行する乗合型オンデマンド交通です。

どなたでも無料でご利用できます。ご利用の際は会員登録・スマートフォン等での事前乗車予約が必要となります。

オンデマンド交通のイメージ

オンデマンド交通イメージ

運行場所

1.敷戸校区

2.明野校区(明野北エリア/明野南エリア)

運行期間

1.敷戸校区:11月4日(火曜日)~12月1日(月曜日)午前9時~午後4時

2.明野校区:11月25日(火曜日)~12月19日(金曜日)午前9時~午後4時 

※土曜日・日曜日・祝日を除く

※休憩時間:午後0時30分~午後1時30分

※警報発令時など、運休する場合があります

利用料金

無料

運行エリア

団地内の公園や公民館などあらかじめ定められた自宅最寄りの乗降場所から団地内の商業施設、医療機関、駅、バス停まで送迎します。

本実証実験はエリアで定められた対象範囲のみの運行となります。エリア外への移動は、JR、バス、タクシーへ乗り換えてご利用ください。

敷戸校区

2025敷戸チラシ地図

(PDF:2,208KB)(別ウィンドウで開きます)

明野校区 北エリア

 

2025明野北地図

(PDF:2,242KB)(別ウィンドウで開きます)

明野校区 南エリア

 

2025明野南地図

(PDF:2,242KB)(別ウィンドウで開きます)

利用方法

ご利用の際は会員登録・スマートフォン等での事前乗車予約が必要となります。

下記サイトにアクセスして、会員登録・乗車予約を行ってください。

会員登録・乗車予約はこちら(別ウィンドウで開きます)

会員登録

 

デマンド登録方法1.

 

予約方法

デマンド予約方法

利用時のお願い

1.乗車時刻の5分前までに、ご予約いただいた乗降場所にてお待ちください。
※ご予約予定時刻にお越しいただけない場合、出発させていただきます。ご了承ください。

2.ご予約が重なった場合は乗合い運行となります。そのため、到着時刻がご予定時刻より前後する可能性があります。あらかじめご了承ください。

3.目的地および乗降場所には、バス停の設置はありません。

4.運行に関して、時刻表や決まったルート設定はありません。

5.一部の商業施設・医療機関に、予約専用タブレットを設置しております。自由にご利用ください。

※本事業は【予約制・乗合制】です。予約状況により、ご希望の時間にご利用いただけない場合がございます。時間に余裕をもってご予約ください。

※ タブレットを設置している商業施設・医療機関の従業員の方に、乗車予約を依頼することはご遠慮ください。乗車予約はご自身で行っていただきますようお願いいたします。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

都市計画部都市交通対策課交通政策室

電話番号:(097)537-5969

ファクス:(097)536-7719

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る