「ふれあい交通」運行事業をご存じですか?
ふれあい交通は時刻表に従い、公共交通の利用が不便な地域から、最寄りの路線バスの停留所までを結ぶ登録制・予約制の乗合タクシーです。
市内32ルートで運行しています。
運行地域の皆さま、ご利用してみませんか。
お気軽にお問い合わせください。

1.目的
公共交通の利用が不便な地域に居住する方の移動手段を確保し、外出の機会を促進するとともに、バス利用の促進を図ることを目的としています。
2.対象地域
- (1)最寄りの路線バス停留所から500メートル以上離れている地域
- (2)年間を通じて定期的な利用が確実に認められる地域
3.運行ルート
市内32ルートで運行しています。
詳しい運行ルートについては下記ダウンロードファイルをご覧ください。
ダウンロード
大南 |
赤仁田ルート(赤仁田~判田局前バス停)(PDF:1,036KB)(別ウィンドウで開きます)
樫原ルート(樫原~判田局前バス停)(PDF:1,037KB)(別ウィンドウで開きます)
弓立ルート(弓立~判田局前バス停)(PDF:1,050KB)(別ウィンドウで開きます)
弓立ルート(弓立~戸次バス停)(PDF:1,048KB)(別ウィンドウで開きます)
中野ルート(中野~戸次バス停)(PDF:1,037KB)(別ウィンドウで開きます)
端登ルート(伊与床~戸次バス停)(PDF:780KB)(別ウィンドウで開きます)
大内ルート(大内~戸次バス停)(PDF:1,978KB)(別ウィンドウで開きます)
|
稙田 |
旦野原ルート(美し野~花の木坂~旦野原~川久保バス停)(PDF:1,143KB)(別ウィンドウで開きます)
旦野原ルート(旦野原~花の木坂~美し野~寒田南町二丁目バス停)(PDF:1,143KB)(別ウィンドウで開きます)
塚野ルート(塚野~塚野温泉入口バス停)(PDF:235KB)(別ウィンドウで開きます)
|
鶴崎 |
家島ルート(家島~鶴崎バス停)(PDF:428KB)(別ウィンドウで開きます)
葛木ルート(葛木~森中村バス停)(PDF:599KB)(別ウィンドウで開きます)
堂園ルート(堂園~鶴崎バス停)(PDF:498KB)(別ウィンドウで開きます)
広内ルート(広内~宮河内団地入口バス停)(PDF:1,826KB)(別ウィンドウで開きます)
|
大在 |
望みが丘ルート(望みが丘~久保バス停)(PDF:701KB)(別ウィンドウで開きます)
曙台ルート(曙台~浜入口バス停)(PDF:545KB)(別ウィンドウで開きます)
|
坂ノ市 |
市尾ルート(奥村~木田南部~坂の市バス停)(PDF:701KB)(別ウィンドウで開きます)
延命寺ルート(延命寺~坂の市バス停)(PDF:704KB)(別ウィンドウで開きます)
畑ルート(畑~坂の市バス停)(PDF:700KB)(別ウィンドウで開きます)
一木ルート(一木~浜入口バス停)(PDF:504KB)(別ウィンドウで開きます)
屋山ルート(屋山~坂の市バス停)(PDF:696KB)(別ウィンドウで開きます)
折立ルート(折立~坂の市小学校前バス停)(PDF:307KB)(別ウィンドウで開きます)
道尻ルート(木田東部~道尻~坂の市小学校前バス停)(PDF:178KB)(別ウィンドウで開きます)
|
南大分 |
庄の原ルート(庄の原~大石町一丁目バス停)(PDF:458KB)(別ウィンドウで開きます) |
西大分 |
上白木ルート(上白木~八幡小学校前バス停)(PDF:2,187KB)(別ウィンドウで開きます) |
野津原 |
摺ルート(練ケ迫~摺~野津原支所)(PDF:1,135KB)(別ウィンドウで開きます)
朝海ルート(沢田~野津原支所)(PDF:711KB)(別ウィンドウで開きます)
高沢ルート(高沢~杵ヶ原~荷小野~野津原支所)(PDF:1,483KB)(別ウィンドウで開きます)
舟ヶ平ルート(舟ヶ平~野津原支所)(PDF:660KB)(別ウィンドウで開きます)
上石合ルート(上石合~野津原支所)(PDF:1,135KB)(別ウィンドウで開きます)
|
佐賀関 |
木佐上ルート(木佐上~馬場バス停)(PDF:967KB)(別ウィンドウで開きます)
木佐上ルート(木佐上~神崎中学校前バス停)(PDF:538KB)(別ウィンドウで開きます)
大志生木ルート(元宮~大志生木バス停)(PDF:658KB)(別ウィンドウで開きます)
大黒ルート(大黒~佐賀関バス停)(PDF:368KB)(別ウィンドウで開きます)
福水ルート(福水~佐賀関バス停)(PDF:544KB)(別ウィンドウで開きます)
|
4.利用対象者
- 運行地域または運行ルート沿線に住所を有する方、または日常生活を営んでいると認められる方
- 運行ルート上のふれあい交通の停留所まで移動ができる方
5.利用方法
- (1)利用を希望する方は、事前に市に利用申請書を提出してください。
- (2)利用条件を満たす方には決定通知書および利用券を交付します。
- (3)利用の際は、利用予定日の前日の午後5時までに電話で予約してください。
- (4)利用日当日、各停留所に時刻表の出発時間までにお集まりください。
- (5)乗車しましたら運転手に運賃と「利用券」をお渡しください。
- (6)最寄りのバス停で降車してください。バス停から路線バスをご利用ください。
利用券が無くなった方は、市都市交通対策課または各支所へお問い合わせいただければ、追加の利用券をご自宅へ郵送いたします。
また、お近くの支所窓口でも、直接お受け取りいただけます。
利用申請書の提出方法
利用申請書は、以下のいずれかの方法で入手できます。
利用申請書の提出は、市役所本庁舎7階都市交通対策課、各支所、連絡所の窓口へ直接お持ちいただくか、都市交通対策課へ郵送してください。
郵送先
〒870-8504
大分市荷揚町2番31号
大分市都市交通対策課 交通対策担当班 宛
6.運行内容
- 行き、帰りともに1人からの予約で利用が可能です。
- 利用料金は1回の乗車につき1人200円です。
ただし、小学生以下と、長寿応援バス乗車証をお持ちの方は100円です。
7.新規ルート
新たなルートの開設を希望する場合は、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。
関連情報
ダウンロード