更新日:2024年7月27日
ここから本文です。
大分市では、中心市街地の活性化を図ることを目的とする事業を実施する商店街団体および事業者に対し、予算の範囲内において補助金を交付します。本事業には以下の補助事業があります。
※予算上限に達した時点で、今年度分の受付を終了いたします。(詳細は、下段の補助金手続きの流れをご覧ください。)
補助事業 |
事業内容 |
対象経費 |
限度額 |
補助率 |
対象者 |
様式 |
対象区域 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
まちなか出店支援事業 |
空き店舗等を活用して出店や起業を行うものや商店街団体が誘致したもののうち、中心市街地への集客を目的とし、事業の継続性が認められるものに対し、補助金を交付する。 |
改装費・備品購入費および広告費 |
ァ.150万円 ィ.100万円 |
5割 |
ァ.商店街団体 ィ.法人個人 |
|
|
イベント開催事業 |
公共の場所で開催し、不特定多数の人が参加できる集客力のあるイベントを行うものに対し、補助金を交付する。 |
イベントの開催に係る費用 |
1イベントにつき 80万円 (1団体240万円/年度) |
3分の2 |
商店街団体 事業者 |
|
|
広域連携イベント誘致事業 | 中心市街地への集客に効果があり、市外の事業者が各地の地域資源等を紹介するなど、交流人口の拡大が期待できるイベントに対し補助金を交付する。 | イベントの開催に係る費用 |
1イベントにつき 80万円 (1団体240万円/年度) |
3分の2 |
市外に住所のある商店街団体 又は市外に住所のある事業者 |
|
大分市商都復活支援事業区域(PDF:1,864KB) |
商店街基盤整備事業
|
商店街団体の計画にもとづき、来街者の利便性向上を図る施設等の整備を行うものに対し補助金を交付する。 | 施設および設備の整備に係る経費 |
1,000万円 |
5割 |
商店街団体(商工会、商工会議所、まちづくり会社等商店街組織と一体となり活動している団体等を含む。) |
|
のうち、JR日豊本線以北で国道197号以南の区域 |
※書類の作成におよそ数週間かかりますので、お早めにご相談ください※
株式会社 大分まちなか倶楽部にて出店場所・業種やイベント開催場所、内容の相談・確認
(月の10日頃まで)
申請者は事業計画書を作成(月の25日頃まで)
※まちなか出店支援事業については事業計画書を大分商工会議所に提出・修正(月の25日頃まで)
↓
申請書の添付書類を用意のうえ、株式会社 大分まちなか倶楽部にて、書類内容確認
↓
大分市役所 商工労政課(本庁舎9階)にて申請書の記入および提出(翌月10日頃まで)
※申請書類一式を持参してください。
↓
翌月末に開かれる選考委員会の意見を受け、市長が決定
↓
決定通知を受け、店舗改装・イベント事業を行う
※交付決定前の発注・契約・支出行為は、補助対象外となってしまいますので、ご注意ください。
↓
大分市役所 商工労政課に実績報告
※事業終了後30日以内に提出(ただし、年度末3月31日まで)
↓
補助金を交付
詳細につきましては、下記連絡先までご相談ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。