ホーム > 健康・福祉・医療 > 感染症 > 新型コロナウイルス感染症 > 新型コロナウイルス感染症の報告数が増加しています(注意喚起)
更新日:2024年7月19日
ここから本文です。
2024年第28週(7月8日から7月14日)の感染症発生動向情報において、大分市保健所管内では、定点当たり報告数※が23.88となり、今月から増加を続けています。
※指定された医療機関(定点)から報告された患者数を1定点当たりに概算して計上
人の往来が盛んになるシーズンを控え、感染が重症化リスクの高い方々に広がり、医療提供体制が逼迫する事態に陥ることを避けるため、熱中症などに十分に留意しつつ、場面に応じたマスクの着用、手洗いや手指消毒、換気などの基本的感染防止対策に可能な範囲で取り組んでくださいますようお願いします。
また、体調に異変を感じた場合はできるだけ外出を控えましょう。
個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることを基本としています。
高齢者など重症化リスクの高い方への感染を防ぐため、下記の場面では、マスクの着用を推奨します。
新型コロナウイルス感染症の流行期に重症化リスクの高い方が混雑した場所に行く時については、感染から自身を守るための対策としてマスクの着用が効果的です。
大分市として一律に求めることはありませんが、新型コロナウイルス感染症の特徴を踏まえ、手洗いなどの基本的な対策に加えて、エアコンを使う場合は適度に換気をすることは有効です。
躊躇せずに、会社や学校を休みましょう。
関連リンク