ホーム > 健康・福祉・医療 > 障がい者の方へ > 障がい福祉サービス等について(市民の方へ) > 大分市重度障がい者等就労支援特別事業について
更新日:2022年11月7日
ここから本文です。
重度障がいのある方等の就労機会の拡大、就労継続を目的として、通勤や職場等における新たな支援を実施します。
重度障がい者等が就労する場合に通勤の支援や職場での身体介護などの支援を行います。
※企業に雇用されている方の場合、企業が、国の雇用施策である「障害者雇用納付金制度」に基づく助成金(通勤援助者や職場介助者を配置するためのもの)を活用しても支障が残る場合に支援の対象となります。
以下のいずれにも該当する障がい者
※就労継続支援A型事業所の利用者は対象ではありません。
※就労場所は本市内に限定しません。
サービスの提供に要した費用の原則1割が利用者負担(ただし、利用者及び配偶者の市民税所得割額に応じ、以下の金額が上限となります)
世帯の収入状況 |
月額負担上限額 |
---|---|
生活保護受給世帯 |
0円 |
市民税非課税世帯 |
0円 |
市民税課税世帯で、所得割16万円未満 |
9,300円 |
上記以外の市民税課税世帯 |
37,200円 |
通勤や職場等における支援対象範囲を明確にした「支援計画書」(別添様式)の作成が必要となります。
手続きの流れ等が対象者によって異なりますので、本事業の利用を希望する場合は、障害福祉課までご連絡ください。
大分市重度障がい者等就労支援特別事業利用申請書(様式第1号(第7条関係))(ワード:17KB)
大分市重度障がい者等就労支援特別事業変更申請書(様式第4号(第9条関係))(ワード:16KB)
関連リンク
(独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構ホームページ)