更新日:2024年12月21日

ここから本文です。

Web市長室

令和6年11月

 目次

11月1日(金曜日)~11月3日(日曜日)

11月4日(月曜日)~11月10日(日曜日)

11月11日(月曜日)~11月17日(日曜日)

11月18日(月曜日)~11月24日(日曜日)

11月25日(月曜日)~11月30日(土曜日)

11月29日 公益財団法人アルゲリッチ芸術振興財団令和6年度定時評議員会

公益財団法人アルゲリッチ芸術振興財団令和6年度定時評議員会の様子

時間 午後2時~

場所 しいきアルゲリッチハウス(別府市)

11月29日 大分市議会全員協議会

大分市議会全員協議会の様子

【議題 大分市総合計画基本構想・第1次基本計画の素案(修正案)、第3期大分市総合戦略の素案と次期大分市人口ビジョン(案)】

時間 午前10時40分~

場所 全員協議会室(市役所議会棟4階)

11月29日 令和6年第4回大分市議会定例会 開会

令和6年第4回大分市議会定例会 開会の様子

時間 午前10時~

場所 大分市議会本会議場(市役所議会棟3階)

令和6年第4回大分市議会定例会 提案理由説明

11月28日 中九州横断道路ステップアップシンポジウム

中九州横断道路ステップアップシンポジウムの様子

時間 午後3時~

場所 iichiko総合文化センター iichiko音の泉ホール

11月28日 寄附受入式(KM東明クラブ)

寄附受入式(KM東明クラブ)の様子

時間 午後1時~

場所 市長室(市役所本庁舎3階)

11月25日 令和6年度 一般社団法人大分県産業資源循環協会大分支部 年末意見交換会

令和6年度 (一社)大分県産業資源循環協会大分支部 年末意見交換会の様子

時間 午後6時30分~

場所 レンブラントホテル大分

11月23日 大分日米協会「アメリカン・フェスティバル2024」

大分日米協会「アメリカン・フェスティバル2024」の様子

時間 午後1時20分~

場所 大分駅北口駅前広場

11月23日 第42回暴力絶滅おおいた市民大会

第42回暴力絶滅おおいた市民大会の様子

時間 午前11時~

場所 トヨタカローラ大分 祝祭の広場

11月22日 令和6年度大分市子育て支援中小企業表彰式

令和6年度大分市子育て支援中小企業表彰式の様子

時間 午後4時30分~

場所 市長室(市役所本庁舎3階)

【被表彰企業】

  • 株式会社安東建設
  • 株式会社佐藤塗工
  • 株式会社タカフジ
  • 株式会社地域科学研究所
  • 株式会社とりのす かるがもこども園
  • 株式会社平和建設
  • 株式会社大和電業社
  • 合同会社アイ.ジー.シー

11月22日 定例記者会見

定例記者会見の様子

時間 午後1時30分~

場所 特別会議室(市役所本庁舎3階)

令和6年11月定例記者会見

11月22日 令和6年度 大分都市広域圏推進会議

令和6年度 大分都市広域圏推進会議の様子

時間 午前10時~

場所 ホテル日航大分オアシスタワー

11月21日 表敬訪問(公益社団法人大分県トラック協会大分東支部の皆さん)

表敬訪問(大分県トラック協会大分東支部の皆さん)の様子

時間 午後3時30分~

場所 市長室(市役所本庁舎3階)

11月21日 第55回大分市社会福祉大会

第55回大分市社会福祉大会の様子

時間 午後1時~

場所 J:COM ホルトホール大分

11月21日 市長講演(大分市老人クラブ連合会 シニア大学)

市長講演(大分市老人クラブ連合会 シニア大学)の様子

時間 午前11時~

場所 J:COM ホルトホール大分

長講演 令和6年11月21日 大分市老人クラブ連合会シニア大学

11月20日 表敬訪問(JICA海外協力隊員出発あいさつ)

表敬訪問(JICA海外協力隊員出発あいさつ)の様子 表敬訪問(JICA海外協力隊員出発あいさつ)の様子 その2

【ドミニカ共和国、セルビア、マダガスカルに派遣される、安部真理さん、小名川玲子さん、島原和香子さん】

時間 午後4時30分~

場所 市長室(市役所本庁舎3階)

11月20日 令和6年度第3回大分市総合教育会議

令和6年度第3回大分市総合教育会議の様子

時間 午後1時15分~

場所 全員協議会室(市役所議会棟4階)

11月20日 大分市魅力発信アンバサダー委嘱状交付式

大分市魅力発信アンバサダー委嘱状交付式(廣津留すみれさん)の様子

【ヴァイオリニストの廣津留すみれさん】

時間 午後1時~

場所 市長室(市役所本庁舎3階)

11月19日 第47回大分市技能者表彰式

第47回大分市技能者表彰式の様子1 第47回大分市技能者表彰式の様子2

時間 午後1時30分~

場所 ホテル日航大分オアシスタワー

11月19日 令和6年度大分市行政評価・行政改革推進委員会 報告書受理

令和6年度大分市行政評価・行政改革推進委員会 報告書受理の様子

時間 午前10時~

場所 市長室(市役所本庁舎3階)

11月18日 表敬訪問(九州電力キューデンヴォルテクスの皆さん)

表敬訪問(九州電力キューデンヴォルテクスの皆さん)の様子

【ジャパンラグビーリーグワンDIVISION2で戦う、九州電力キューデンヴォルテクスの皆さん】

時間 午後4時30分~

場所 市長室(市役所本庁舎3階)

11月17日 第43回大分国際車いすマラソン

【マラソンスタート観覧】

時間 午前10時~

場所 大分県庁前

【閉会式】

時間 午後1時20分~

場所 ジェイリーススクエア

11月14日 全国市長会 理事・評議員合同会議

時間 午後1時~

場所 日本都市センター会館(東京都)

11月13日 全国市長会 財政委員会・都市税制委員会合同会議

時間 午後1時~

場所 全国都市会館(東京都)

11月12日 公益社団法人 大分市シルバー人材センター設立40周年記念式典

公益社団法人 大分市シルバー人材センター設立40周年記念式典の様子

時間 午後2時~

場所 J:COM ホルトホール大分

11月11日 公益社団法人 全日本不動産協会大分県本部創立60周年・公益社団法人 不動産保証協会大分県本部創立51周年 記念式典

公益社団法人 全日本不動産協会大分県本部創立60周年・公益社団法人 不動産保証協会大分県本部創立51周年 記念式典の様子

時間 午後4時~

場所 レンブラントホテル大分

11月10日 第43回全国豊かな海づくり大会(2日目)

第43回全国豊かな海づくり大会 式典の様子 第43回全国豊かな海づくり大会 式典の様子

【式典行事】

時間 午前9時35分~

場所 iichiko総合文化センター

【海上歓迎・放流行事】

時間 午後2時12分~

場所 別府港第4埠頭(別府市)

11月9日 第20回大野川合戦まつり出陣式

第20回大野川合戦まつり出陣式の様子

時間 午後6時15分~

場所 大野川河川敷

11月9日 第43回全国豊かな海づくり大会(1日目)

第43回全国豊かな海づくり大会 天皇皇后お出迎えの様子

【天皇皇后両陛下お出迎え】

時間 午後4時39分~

場所 ホテル日航大分 オアシスタワー

11月9日 おおいたマルシェ&大分市木育フェス開会式、大分市地産地消標語コンクール表彰式

おおいたマルシェ&大分市木育フェス開会式の様子  大分市地産地消標語コンクール表彰式の様子

時間 午前10時~

場所 大分いこいの道広場

11月8日 おおいた光のファンタジー2024 点灯式

おおいた光のファンタジー2024 点灯式の様子

時間 午後6時30分~

場所 JR大分駅府内中央口広場

11月7日 表敬訪問(横浜キヤノンイーグルスの皆さん)

表敬訪問(横浜キヤノンイーグルスの皆さん)の様子

【11月29日付けで大分市魅力発信アンバサダーに就任し、ジャパンラグビーリーグワンDIVISION1で戦う、横浜キヤノンイーグルスの皆さん】

時間 午後3時45分~

場所 市長室(市役所本庁舎3階)

11月7日 大分市魅力発信アンバサダー委嘱状交付式

大分市魅力発信アンバサダー委嘱状交付式の様子

【画家の北村直登さん、演出家・映画監督の平川雄一朗さん】

時間 午前10時~

場所 市長室(市役所本庁舎3階)

11月5日 表敬訪問(バロンズシルバーの皆さん)

表敬訪問(バロンズシルバーの皆さん)の様子

【「第38回全日本還暦軟式野球選手権大会」において優勝された、バロンズシルバーの皆さん】

時間 午後1時15分~

場所 市長室(市役所本庁舎3階)

11月5日 第8回おおいた「夢」花火実行委員会

時間 午前11時~

場所 大研修室(市役所第2庁舎6階)

11月4日 令和6年大分みなと祭り開会式

令和6年大分みなと祭り開会式の様子

時間 午前9時~

場所 大在公共埠頭

11月3日 令和6年大分市功労者表彰式

令和6年大分市功労者表彰式の様子

時間 午前10時~

場所 ホテル日航大分オアシスタワー

令和6年大分市功労者表彰式を開催しました

11月1日 中核市サミットin秋田

【中核市市長会議】

時間 午前9時~

場所 秋田キャッスルホテル(秋田市)

 

目次に戻る

お問い合わせ

企画部市長室 

電話番号:(097)537-5600

ファクス:(097)537-5656

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る