ホーム > 文化・スポーツ・観光 > 文化 > イベント・講座 > 大分市美術館(イベント・講座) > 「Bonjour, Bamboo! ドラ・トーザンが誘う日仏文化の交差点」を開催します

更新日:2025年9月18日

ここから本文です。

「Bonjour, Bamboo! ドラ・トーザンが誘う日仏文化の交差点」を開催します

「Bonjour, Bamboo! ドラ・トーザンが誘う日仏文化の交差点」

大分市美術館開催される「Meet Bamboo!丘の上のコレクションと竹との出会い」に合わせて、フランスが見つめる日本の美、そして竹の魅力。国際的に活躍するジャーナリスト、ドラ・トーザン氏が、日仏の文化を繋ぐ「竹」の世界を独自の視点で深く掘り下げます。しなやかで力強いバンブー・アートに秘められた日本文化の奥深さ、そして異文化の視点から再発見する日本の美。この機会に、ぜひお越しください。

「Meet Bamboo! 丘の上のコレクションと竹との出会い」開催概要

日時 令和7年10月25日(土曜日) (1)午後2時~3時 (2)午後3時~4時 
会場

大分市美術館  (1)ハイビジョンホール  (2)企画展示室

参加費

当日有効な観覧券または年間パスポート(要事前予約)
一般1,000円(800円)、高大生700円(500円)中学生以下は無料

  • ※()は前売り、20名以上の団体料金                               
  • ※ 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳提示者とその介護者1人は無料。
  • ※ 本展観覧料でコレクション展(常設展)も併せてご覧になれます。
  • ※ 本展は「大分市美術館年間パスポート」がご利用になれます。
定員

80名

講師

ドラ・トーザン氏(国際ジャーナリスト/エッセイスト)

国際ジャーナリスト。エッセイスト。ソルボンヌ大学とパリ政治学院を卒業。5カ国語を操り、世界各地での居住経験を持つ国際人。国連広報部勤務後、NHKテレビ「フランス語会話」出演を機に日本へ。日仏の架け橋として執筆、講演、メディア出演など多岐にわたり活躍。著書に『好きなことだけで生きる』などがある。文化庁長官表彰やフランス政府レジオンドヌール勲章を受章。「日仏カルチェラタン協会」を設立した。

申込方法

9月15日(月・祝)より、下記応募フォームよりお申込みください。先着順にて定員に達し次第、締め切らせていただきます。

応募フォーム(グラファー)(別ウィンドウで開きます)

code

関連情報

お問い合わせ

教育委員会事務局教育部美術館 美術振興課 

電話番号:(097)554-5800

ファクス:(097)554-5811

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?