ホーム > 仕事・産業 > 企業支援・企業誘致 > 創業・経営支援 > 経営支援 > 事業承継無料相談会をご利用ください

更新日:2025年6月17日

ここから本文です。

事業承継無料相談会をご利用ください

事業承継について、専門家に気軽にお尋ねいただける無料の相談会です。

国が設置した公的な相談窓口「大分県事業承継・引継ぎ支援センター」の専門相談員が、豊富な知識と経験に基づき、中立・公正な立場から親身にアドバイスいたします。また、相談は個室で行われ、相談内容の秘密は厳守されます。

「後継者がいなくて困っているが、誰に相談してよいかわからない」、「事業承継の税金や法的手続きに不安がある」、「スムーズに事業を引き継ぎたい」、「従業員への承継やM&Aに興味がある」など、悩んでいるけどなかなか相談する機会がない、そんな方の「はじめの一歩」にぜひご活用ください。

日時・場所

日にち 相談会場 所在地 相談時間

令和7年7月8日

(火曜日)

大分市産業活性化プラザ 支援ルーム

大分市金池南一丁目5番1号

J:COM ホルトホール大分 2階

1.午前9時~ 2.午前10時~ 3.午前11時~

令和7年9月9日

(火曜日)

大分市産業活性化プラザ 支援ルーム

大分市金池南一丁目5番1号

J:COMホルトホール大分 2階

1.午前9時~ 2.午前10時~ 3.午前11時~

令和7年10月20日

(月曜日)

大分市役所内 会議室

※創業経営支援課へお越しください。

大分市荷揚町2番31号

創業経営支援課(本庁舎9階)

1.午後1時~ 2.午後2時~ 3.午後3時~

4.午後4時~

令和7年11月11日

(火曜日)

大分市産業活性化プラザ 支援ルーム

大分市金池南一丁目5番1号

J:COM ホルトホール大分 2階

1.午前9時~ 2.午前10時~ 3.午前11時~

令和7年12月15日

(月曜日)

大分市役所内 会議室

※創業経営支援課へお越しください。

大分市荷揚町2番31号

創業経営支援課(本庁舎9階)

1.午後1時~ 2.午後2時~ 3.午後3時~

4.午後4時~

令和8年2月16日

(月曜日)

大分市役所内 会議室

※創業経営支援課へお越しください。

大分市荷揚町2番31号

創業経営支援課(本庁舎9階)

1.午後1時~ 2.午後2時~ 3.午後3時~

4.午後4時~

令和8年2月18日

(水曜日)

大分市産業活性化プラザ 支援ルーム

大分市金池南一丁目5番1号

J:COM ホルトホール大分 2階

1.午後3時~ 2.午後4時~

令和8年2月25日

(水曜日)

大分市産業活性化プラザ 支援ルーム

大分市金池南一丁目5番1号

J:COM ホルトホール大分 2階

1.午後3時~ 2.午後4時~

令和8年3月4日

(水曜日)

大分市産業活性化プラザ 支援ルーム

大分市金池南一丁目5番1号

J:COM ホルトホール大分 2階

1.午後3時~ 2.午後4時~

対象者

中小企業経営者や個人事業主の方をはじめ、後継者や後継者候補の方など、事業承継に関する相談をしたい方

相談料

無料

申込方法(要事前予約)

以下のいずれかの方法でお申込みください。

  • 大分県事業承継・引継ぎ支援センターの申込フォームから申し込み

申込フォーム(別ウィンドウで開きます)

  • 相談会場へ電話にて申し込み

大分市産業活性化プラザ:097-576-8879

創業経営支援課(大分市役所開催分):097-537-5875

特記事項

  • 事業の状況が分かる書類をお持ちいただくと、より円滑に具体的なアドバイスが受けられます。(事業案内・パンフレット、決算書、税務申告書、登記簿謄本等)
  • 事業承継の方向性が具体的にお決まりであれば、申込時にお知らせください。(事業承継、従業員承継、第三者承継等)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

商工労働観光部創業経営支援課 

電話番号:(097)537-5875

ファクス:(097)533-6117

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る