ホーム > 仕事・産業 > 企業支援・企業誘致 > 創業・経営支援 > 経営支援 > BCP(事業継続計画)の策定をすすめましょう

更新日:2023年4月1日

ここから本文です。

BCP(事業継続計画)の策定をすすめましょう

BCPパンフレット

BCP(事業継続計画)とは

BCP(事業継続計画)とは、企業が自然災害、大火災、テロ攻撃などの緊急事態に遭遇した場合において、事業資産の損害を最小限にとどめつつ、中核となる事業の継続あるいは早期復旧を可能とするために、平常時に行うべき活動や緊急時における事業継続のための方法、手段などを取り決めておく計画のことです。
不測の事態に直面したとき、事業への影響を最小限に抑え、中核事業の継続と雇用の維持を担保するための対策として、BCPを策定しておくことが有効です。

※BCP=Business Continuity Planの略

BCP策定のメリット

  • 災害に強い企業になります
  • 企業価値や信頼が高まります
  • お客様や取引先の要望に応えられます

大分市のBCP策定支援

中小企業者BCP等策定等支援補助金

中小企業者が他の事業者へ委託もしくは支援を受け、BCP等を策定・改定する場合に補助します。

リンク:中小企業者の事業継続に関する計画(BCP)策定について支援します(令和5年度)

対象者

以下の要件を満たす中小企業者(個人事業主を含む)

  • 市内に本社、登記している支社、工場等があること
    ※個人事業主の場合は、市内に住所および事業所があること
  • 市内で1年以上継続して事業を営んでいること

対象経費

以下のいずれかに該当するBCPまたは事業継続力強化計画

  • 他の事業者から支援を受け策定または改定する計画
  • 他の事業者に委託することにより策定または改定する計画

補助額

補助対象経費の3分の2以内で、予算の範囲内で交付します。
 ※補助額は1事業者あたり30万円を限度とします。(同一年度内に複数回申請はできません。)

その他のBCP策定支援

大分県による支援

BCP策定の手引き

大分県は、県内中小企業者等からモデル企業を募集し、選定した企業が策定したBCPを基に加工修正を加えた上で、事例集として公表しています。
手引きでBCP策定の手順等を確認し、併せて事例集を参考にしながら、自社のBCPが円滑に策定できる構成となっています。

中小企業庁による支援

中小企業BCP策定運用指針

中小企業へのBCPの普及を促進することを目的として、中小企業関係者や有識者の意見を踏まえ、中小企業庁が作成した運用指針です。指針には、中小企業の特性や実状に基づいたBCPの策定および継続的な運用の具体的方法が、わかりやすく説明されています。

事業継続力強化計画

事業継続力強化計画認定制度とは、中小企業が策定した防災・減災の事前対策に関する計画を経済産業大臣が「事業継続力強化計画」として認定する制度です。認定を受けた中小企業は、税制措置や金融支援、補助金の加点などの支援策が受けられます。
中小企業庁では、事業継続力強化計画策定の手引き等をホームページに掲載し、制度の支援を行っています。

中小機構による支援

事業継続力強化支援事業

自然災害や感染症の事前対策や「事業継続力強化計画」について、「知る」「学ぶ」「考える」「(計画を)作る」の各ステージに応じて、シンポジウムやセミナー(基礎講座、計画策定演習)、計画作成支援を行っています。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

商工労働観光部創業経営支援課 

電話番号:(097)585-6029

ファクス:(097)533-6117

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る