ホーム > くらし・手続き > 税金 > 市税の納付について > 大分市の税金のことを知ろう!

更新日:2025年2月13日

ここから本文です。

大分市の税金のことを知ろう!

子どもから大人まで読んで税金を再発見

みなさんは「税金」のことをどのくらいご存じですか?

大分市の歳入には、市税・国庫支出金・県支出金・市債などたくさんの種類があります。

歳入の中で、最も多い約4割の収入割合を占めているのが「市税」です。

市税は、大分市の大切な財源として、福祉や公共施設・道路・橋などの建設や改良のほか、さまざまな公共サービスの提供など、市民の暮らしを豊かにするために使われています。

  • 税金ってなんだろう?
  • 税金にはどんな種類があるの?
  • 税金はいつからあるの?
  • なぜ税金を納めないといけないの?
  • 税金を納めないとどうなるの?
  • 納税課はどんな仕事をしているの? ・・・ほか

子どもから大人まで楽しく「税金」を知っていただけるようにデジタルパンフレットを作成しました。ぜひご一読ください。

ダウンロード

大分市の税金のことを知ろう!(PDF:6,118KB)

デジタルパンフレット(PDF)の一部をご紹介します。

12

34

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

財務部納税課 

電話番号:(097)537-5611

ファクス:(097)537-2997

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る