ここから本文です。
更新日:2025年4月1日
電子納税(eLTAX)とは、地方税共通納税システムを通じ、すべての都道府県や区市町村へ、自宅や職場等のパソコンから一括で電子納税をすることができる仕組みです。
eLTAXのホームページ上の共通納税で利用可能な金融機関をご参照ください。
※利用可能時間は金融機関によって異なりますので、各金融機関にお問い合わせください。
事前に届出した金融機関から簡単なクリック操作で納付できます。
※口座の届出から利用開始まで一定の期間を要します。
eLTAXから発行された納付情報(※)をもとにインターネットバンキング・モバイルバンキング・ATMから納付できます。
※納付情報:収納機関番号・納付番号・確認番号・納付区分
1回の納付につき、利用可能額は1,000万円未満です。
税額の他に、税額に応じたシステム利用料がかかります。
(最初の1万円までは37円。以降1万円ごとに75円が加算されます(消費税別)。)
継続払いはできません。昨年度お手続きをされた方も、今年度ご利用の際は再度お手続きが必要です。
領収証書は発行されません。領収証書が必要な場合は、納付書により金融機関の窓口で納付してください。
平日の8時30分から24時までご利用できます。 また、毎月最終土曜日及びその翌日の日曜日や、繁忙期(1月など)の土日祝日については、ご利用いただけます。
電子納税(eLTAX)に関する問い合わせは、eLTAXの問い合わせホームページをご覧ください。