ホーム > くらし・手続き > 防災・安全安心 > 交通安全・生活安全 > 交通安全 > 自転車に対する青切符の導入について

更新日:2025年8月22日

ここから本文です。

自転車に対する青切符の導入について

概要

令和8年4月1日から、自転車に対しても、交通反則通告制度(いわゆる「青切符」)が適用されます。

※交通反則通告制度とは、比較的軽微な道路交通法違反について、一定期間に反則金を納付した場合は、公訴が提起されない(裁判にならない)制度です。

対象となる年齢

16歳以上

対象となる違反および反則金の一例

対象となる違反 

113種類

反則金の一例

〇携帯電話使用等(ながら運転):12,000円

〇信号無視:6,000円

〇車道の右側通行:6,000円

〇一時不停止:5,000円

〇並進運転:3,000円

ながら運転左側通行並進運転

関連リンク

おんせん県おおいた湯~チャリトレーニング(別ウィンドウで開きます)

知って守ろう自転車のルール(別ウィンドウで開きます)

 

お問い合わせ

市民部生活安全・男女共同参画課 

電話番号:(097)537-5997

ファクス:(097)534-6122

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る